FC2ブログ

MINISTOP潜入~ソウル115

ソウル
05 /30 2010
ハイセンスな江南の狎鷗停(アプゥクジョン)の駅を降りて徒歩1分くらいの場所にあった『MINISTOP』に入ってみた。カメラを持っているので潜入としておこう。日本でもなじみのある『MINISTOP』は「(店内で)食べれる!」がコンセプトで,日本では中途半端な飲食スペースを設けている。コンビニ内で飲食当たり前の韓国では,ちょっとした食堂並みのテーブルやイスを備えたコンビニがごく普通なので『MINISTOP』も例にもれない。いつ行っても誰かがテーブルで何かを食べたり飲んだりしているのが韓国のコンビニだ。コンビニで販売しているものは,韓国らしく,電子レンジでチンするだけのインスタントのトッポッキなどもあるが,ドリンク類は日本のモノも少なくない(○○のファイブミニetc.)。国産ビールの銘柄はcass,hite,OBなどがあり,コロナ,ハイネッケンよりもビンが一回りも二回りも大きく,冷蔵ケースの中で他を圧倒していた。日本のコンビニはいつになったら本格的に「食べれる」スペースができるのか?【2010/5/30(日)午後4:37】

↓ロゴも一緒で,ハングルが漢字になっていたら日本と変わらない
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/26/52238326/img_0


↓地下鉄3号線狎鷗停駅の案内板
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/26/52238326/img_1


↓老若男女関係なく利用するコンビニの飲食スペース
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/26/52238326/img_2


↓日本でも目にするものも
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/26/52238326/img_3


↓キムチ系食品はコンビニでも充実
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/26/52238326/img_4


↓ジャイアントなビールはペットボトル入り
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/26/52238326/img_5


↓幼児でも食べられるという甘辛いトッポッキ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/26/52238326/img_6


ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

https://travel.blogmura.com/img/travel80_15_lightblue_2.gif

にほんブログ村 旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www80_15.gif

にほんブログ村(文字をクリック)

仁寺洞でお宝探し?~ソウル114

ソウル
05 /29 2010
仁寺洞では古くから陶磁器(青磁・白磁)や書道具,家具,骨董品などを扱ってきた。今では土産屋や飲食店が増え,骨董品などの店はそれほど目立たなくなってきたが,それでも,路上に仏像や陶器を並べて売る店も少なくない。さて青磁は湯呑茶碗ぐらいでもかつては3000円以上はしたものだが,今ではそれでは売れないので,大量生産による廉価品も多いようだ。そのような品物を桐の箱に入れるなどはとんでもなく,店の外に雨ざらしで展示され,購入すると新聞紙に巻いて渡されるのが普通だ。青磁は日本ではなじみはないが,趣のある色合いで,わが家にも5000円くらいで買ったコーヒーカップがあったのだが,未だ行方不明である。【2010/5/29(土)午後2:03】

↓仁寺洞(インサドン)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/76/52233776/img_0


↓お宝があるかも?
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/76/52233776/img_1


↓マグカップが1000ウォンだから,青磁も安そう
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/76/52233776/img_2


↓青磁の急須はお買い得
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/76/52233776/img_3


韓国の家具は色鮮やかなものが多い。韓国の建物はもともと収納がほとんどないので,収納家具は必需品だ。どうせ持つなら鮮やかな色合いの方が部屋が明るくなってよい。韓国では食事でも色合いを気にするが,家具も案外色彩を気にするのかもしれない。骨董品などを見て歩く時間がソウルで持てるようになれば,本当のソウル通である。仁寺洞にはきっとお宝になる品物も埋もれていると思う。外を歩くにはちょうどよい気温の春や秋は仁寺洞散策にはベストシーズンだ。

↓インテリアにいいかも
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/76/52233776/img_4


↓知っている人は知っている,マッコリの容器とスプーン
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/76/52233776/img_5


↓これは誰がどういう目的で買うのだろうか?
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/76/52233776/img_6


ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

https://travel.blogmura.com/img/travel80_15_lightblue_2.gif

にほんブログ村 旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www80_15.gif

にほんブログ村(文字をクリック)

人気航空会社ランキング2009

エア&エアポート
05 /23 2010
2010年5月21日,英国のスカイトラックス社が人気航空会社ランキングを発表した。このランキングは100ヶ国以上の約1800万人の利用者からデータを得ているので信頼がある調査だ。毎年上位の顔ぶれはそれほど変動しないので,今年もトップはシンガポール航空かと思いきや,なんと韓国のアシアナ航空がベスト1の栄冠に輝いた。会社ができてまだ20年余りという会社だが,並々ならぬ努力でトップを仕留めた。確かにここ数年は上位にランクしていたことから,もともと利用者の定評はよかった。ということは,シンガポールの評価が若干下がったのだろうか?アシアナはスターアライアンアス系なので,利便性はバツグンであるから,今後はぜひ利用してみたいものだ。それにしても,上位はアジア,中東,アセアニアの航空会社だけで,ヨーロッパやアメリカは入っていない。日本はアジアではないからか,エントリーするほどの力もないからか,ベスト10に入ることは今後も厳しいだろう。それ以前に,とくに元国策航空会社に至っては,3年後には清算されて,NHに合併されているか,CXに吸収されていて陰も形もないだろう。【2010/5/23(日) 午後 8:39】

↓アシアナ航空(インチョン国際空港にて)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/501872/19/52207519/img_0


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/501872/19/52207519/img_1


↓元国策航空会社
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/501872/19/52207519/img_2


2009年度の順位は,1位アシアナ航空,2位シンガポール航空,3位カタール航空,4位キャセイパシフィック航空,5位ニュージーランド航空,6位エティハド航空,7位カンタス航空,8位エミレーツ航空,9位タイ国際航空,10位マレーシア航空となっている。

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

https://travel.blogmura.com/img/travel80_15_lightblue_2.gif

にほんブログ村 旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www80_15.gif

にほんブログ村(文字をクリック)

MINISTOPだけじゃない,食べれるコンビニ~韓国16

韓国(大韓民国)
05 /16 2010
食べれる(ら抜き言葉なので正確には,食べられる)コンビニ『MINISTOP』は日本でも店内に飲食スペースが設けられ,買ったものが座って食べられる造りになっている。韓国ではコンビニすべてが原則として(極小店は除外),飲食(イートイン)スペースを持っている。スペースといっても,壁に細長い棚のようなテーブルがついていて,容器を置いて立ち食いできるというものであるので,日本の立ち食いそば屋と似ている。まれにイスまで置いてある店舗もある。お湯は使い放題なので,そこでカップラーメンは食べられるし,キンパ(プ)や弁当もそこで食べられる(ただしそこで買ったものに限られるのは当たり前だ)。とくにラーメン大好きな韓国人(年間一人あたり80食もインスタントラーメンを消費する・・・世界一)なので,カップ麺は家で食べずにコンビニ内で食べてしまうようだ(ただし,日本ほどカップ麺は流行っておらず,家で食べるのは圧倒的に袋麺が多い)。
 プサン駅構内にあるセブンイレブンでも食事をしている人がいた。店の一番奥,駅前を下に見渡せる絶好の位置にカウンターテーブルがあり,そこで数人がカップ麺等を食べていた。隣には,電子レンジとホットウォーターの出る給湯器が完備され,もちろんセルフサービスで食べることになる。カップ麺や弁当のお供に比較的飲まれているのが「17茶」だ。どこかで似たようなネーミングがあるが,韓国のそれは日本のそれより成分が1種類多いようだ。値段はコンビニで1本180ml600ウォンなので,日本の半分以下である。日本でこのようなタイプのコンビニが広まることはまずあり得ないだろう。【2010/5/16(日)午後2:44】

↓コンビニ内でカップ麺などを食べる人たち
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/66/52171966/img_0


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/66/52171966/img_1


↓電子レンジや給湯器は自由に使え,もちろん無料!
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/66/52171966/img_2


↓「17茶」は人気が高いお茶のひとつ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/66/52171966/img_3


ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

https://travel.blogmura.com/img/travel80_15_lightblue_2.gif

にほんブログ村 旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www80_15.gif

にほんブログ村(文字をクリック)

谷戸の鯉のぼり

Diary
05 /08 2010
家の近くの谷戸に鯉のぼりを揚げていると,市のHPに載っていたので,早速行ってみた。そこは多摩ニュータウンの最東端に位置し,上は住宅地,下は川が流れる谷間の地形で,端午の節句が過ぎた今日8日でも,鯉のぼりが揚がっていた。しかし,風が弱く,鯉たちはほとんどだらんと紐にぶら下がったままで,あまり元気がなく,風に乗って泳ぐ鯉が見たかったのにたいへん残念だ。あと1ヶ月もすると,この辺りはホタルが目を楽しませてくれるらしいので,今度来るときは日が沈んでからになろう。【2010/5/8(土) 午後 8:37】

↓元気のない鯉たち
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/37/52134437/img_0


↓全景(パノラマ撮影・・・クリックで拡大)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/37/52134437/img_1


ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

https://travel.blogmura.com/img/travel80_15_lightblue_2.gif

にほんブログ村 旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www80_15.gif

にほんブログ村(文字をクリック)

yukky7

『 Yukky's ワールドウォッチング 』へようこそ!
バックパッカー的な視点も多々ありますが,いかなる都市でも,3.5星以上の宿に泊っています(笑)。