FC2ブログ

A&Wでハンバーガーを食す(宮古空港編)~宮古島6

宮古島
12 /30 2021
A&W(イ・アド・ブリュ、沖縄での通称は「エンダー」)は沖縄本島以外では,宮古島に2店,石垣島に1店あるだけだ。宮古島の店舗は宮古島市内に1店,宮古空港に1店となっている。郊外のリゾートなどで過ごした場合,A&Wに寄りたければ空港の店舗に入るのが最も利便性がよい。宮古空港店は2階の奥に入っている。2階は土産ショップが並ぶフロアーで,飲食店は3店舗。最も奥にあるのがA&W宮古空港店だ。入口ではわからないが,店内はわりと広い。アメリカンな内装は変わらず,沖縄本島などと全く同じものが食べられるが,宮古空港店にしか食べられないものが一つある。ファストフードと言ってしまえばそれまでだが,宮古のソウルフードの「宮古そば」だ。ハンバーガーショップとそばという組み合わせは違和感はあるが,30年近く前には,マクドでさえ,「マックチャオ」という名称で,中華(点心)を販売していたのだから,和食があってもよい。

「宮古そば」は遠慮して,宮古空港店では,那覇の国際通り松尾店同様に「The A&Wバーガー」と「ルートビア」という組み合わせで注文した。コロナ渦なので,マスク着用は必要だが,広々しているので,よほどの混雑でなければ密になるというほどではない。「The A&Wバーガー」の味は,那覇と同等を保っていた。【2021/12/30(木) 午前 8:00】

↓空港レストラン「ぱいぱいのむら」の奥にあるA&W
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1450234.jpg

↓A&W入口には「宮古そば」の旗が...
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1450235.jpg

↓内装はやはりアメリカン(A&Wの歴史をパネルに)
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1450241.jpg

https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1450244.jpg

↓注文ブース
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1450247.jpg

↓A&W宮古空港店の「The A&Wバーガー」
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1450253.jpg

↓ソースがちょっと多めか?!
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/20201121_110552098.jpg

↓ジョッキに入った「ルートビア」
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/20201121_110600316.jpg

↓入店したころ(午前11時)の店内
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1450237.jpg

https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1450246.jpg

↓食事時(午前11時50分ごろ)の店内
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/20201121_115435376.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif



1年ぶりに宮古島にやってきた(4日目最終日)~宮古島5

宮古島
12 /06 2021
今日2021年12月6日は宮古島を離れ帰京した。昼の飛行機だったが,午前10時には外装は南国の雰囲気たっぷりの宮古空港に着いていた。宮古空港ターミナル内は手狭だ。2階の店舗は数こそあるが,1店舗あたりの面積は小さめで,飲食店は3軒しかない。航空会社はもちろんカード会社のラウンジもないし,一般客でも座って休む場所が確保されていない。空港に早く着いてしまうと居場所がない。3階にある滑走路を見渡す展望フロアーで、駐機している飛行機を見てもせいぜい10~20分だ。午前10時半ごろにはたまたま日本トランスオーシャン,ANA,琉球エアコミューター,3社の揃い踏みが見られたのは救いだ。滑走路の向こう側(北西)はすぐに宮古島の市街地となり,空港に隣接して市役所や警察署がある。遮るものがないので空が広く感じる空港だ。
【2021/12/6(月) 午後 8:00】
   
↓宮古空港前
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1540683.jpg

↓空港ターミナル1階(到着ロビー)と2階(出発ロビー&店舗)
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1540691.jpg

↓飲食店は3軒
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1540692.jpg

↓午前10時以降の出発時刻掲示板
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1540689.jpg

↓日本トランスオーシャンのジンベイザメ塗装機
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1540720.jpg

https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1540747.jpg

↓ANA機
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1540721.jpg

↓石垣から来た琉球エアコミューター機
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1540731.jpg

↓空港の北西側はすぐ宮古島市街地
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1540728.jpg

↓空がやけに広く感じる
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1540757.jpg

羽田行きのNH1080便の機材はB737。プレミアムクラスが空いていたので,エコノミーから変更した。プレミアムクラスは全8席。月曜日なので満席にはならなかった。昼の便なので,食事が出た。典型的な和食だが,冷めても美味しい(味噌汁は暖かいが)。ドリンクはスパークリングワインを注文した。いつもは2本飲むのだが,今日は1本止まり。機内ではiPad格納の映画を見ながら,うとうとしていると,あっという間に東京湾に突入。着陸態勢に入ると下に「海ほたる」が見え,まもなく着陸した。強い西風で,到着が17分も早まった。
骨休みに行った宮古島だが,終日あちこち欲張ってまわり過ぎて,これから数日間は疲れが半端ではない。

↓B737型機のプレミアムシート
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1540777.jpg

↓宮古島の東海岸を眼下に見ながら上昇
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1540843.jpg

↓創作和食ランチ
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1540862.jpg

↓メニュー表
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/20211206185345533.jpg

↓東京湾の「海ほたる」
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1540893.jpg

↓「搭乗証明書」をゲット
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/202112061853443a9.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)


1年ぶりに宮古島にやってきた(3日目)~宮古島4

宮古島
12 /05 2021
今日2021年12月5日は,宮古島北部と池間島を訪れた。天気はこの上ない好天で,気温はここ何日か肌寒い日が続いてきたらしいが,今日は25℃になり,日焼けするほどの強い日差しになった。12月の宮古は,気温の変化が大きく,天気は著しく変わりやすい。よく晴れているのに,今日も一時パラパラと天気雨が降ったのがよい例だ。
に宮古島北部および池間島の模様のアップは後日にして,午後2時を過ぎて時間を持て余したので,宮古島市の郊外にある「宮古市熱帯植物園」に行ってみた。市立の植物園とはいえ入場無料というのはすごい太っ腹だ。12万平方メートルという広い敷地に,南国の花々や木々が茂っている。園内の樹木の本数は4,000本だとか。東京にあるような温室熱帯植物園ではなく,亜熱帯の宮古島ゆえ屋外でそれらの植物が見られるので熱帯気分を満喫できる。時々爆音を鳴り響かせ旅客機が真上を飛ぶのは,宮古空港の飛行経路上にあるからだ。沖縄に来るとよく琉球方言で書かれた看板等を見ることがある。さすがにここは宮古島なので,宮古言葉になっているのは当然といえば当然だ。【2021/12/05(日) 午後 6:00】
 
↓宮古市熱帯植物園
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1540564.jpg
↓園内案内図
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1540568.jpg
↓入口を入ったあたり
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1540572.jpg

↓熱帯の花や樹木
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1540578.jpg

https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1540584.jpg

https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1540591.jpg

https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1540593.jpg

https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1540600.jpg

https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1540611.jpg

https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1540621.jpg

https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1540624.jpg

https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1540628.jpg

https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1540643.jpg

↓宮古空港の飛行経路の真下にあるので時々真上を飛行機が飛ぶ
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1540651.jpg

↓宮古島言葉の「ありがとう」
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1540656.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif



1年ぶりに宮古島にやってきた(2日目)~宮古島3

宮古島
12 /04 2021
今日2021年12月4日は,伊良部島・下地島を訪れた。「Yahoo!の天気」では「終日曇りで,降水確率0%,傘の出番はなし。」 宮古の人に言わせると,「宮古では天気予報は当たらない。風が強く雲の動きが速いので,天気は1日のうちでも変わりやすい。ただし,雨は天気予報ほどは降らない。」とのこと。朝から晴れて行楽日和だと思ったが,午後は雲が空を覆い,ところどころ小雨、そして夕方からはまた好天,という目まぐるしい天気となった。風はめっぽう強く,とくに海の近くでは突風が吹く始末。
伊良部島も下地島も宮古島と橋で繋がったので,簡単に行けるようになった。下地島は伊良部島の向こう側なので伊良部島に渡った後に,さらに陸路で行く。伊良部島と下地島は橋で数か所結ばれているが,どの橋も短く,それだけ島同士が近いことになる。いつのまにか下地島に渡り,下地島空港の南側の道路を進む(まわりはサトウキビ畑)。突き当たりを右にカーブしまもなくすると「中の島海岸」という場所に着く。下地島の西岸,東シナ海に面した海岸だ。車が10台以上停まっていて,下の海岸を見下ろすと,ダイバーの姿が見える。ダイビングスポットで,講習も開かれているようだ。サンゴ礁が美しいのでダイビングにはもってこいだ。ダイビングの趣味がないことを悔やみたい。【2021/12/04(土) 午後 6:00】
   
↓手前は伊良部島,奥が下地島
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1520499.jpg

↓下地島空港南側の道路は空が広く感じられ走りやすい
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1520660.jpg

↓両側がサトウキビ畑
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1520653.jpg

↓中の島海岸
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1520404.jpg

https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1520625.jpg

↓風光明媚なダイビングスポットだ
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1520627.jpg

https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1520634.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)


1年ぶりに宮古島にやってきた(1日目)~宮古島2

宮古島
12 /03 2021
今日2021年12月3日,約1年ぶりに宮古島にやってきた。羽田空港発がキャンセル客の荷物降ろしに時間を要し15分ほど遅れた。西風が強いために遅れは取り戻せず,15分ほど遅れて宮古空港に到着した。羽田からの便は冬場は東から西に着陸するが,今日はどうしたものか,東から西に島を横断し,右旋回し西から東に進んで着陸した。遊覧飛行?のおかげで,中央部の農業地域,南部のリゾート地域,橋で繋がる来間島や伊良部島,そして宮古島市内が空から見られて得をした気分だ。今日の機材,ボーイング767-300は座席数が270,乗客は110人ほどなので,搭乗率は40%ほどだが,観光客は半分以下で,年末年始でも観光客の回復は無理そうだ。海外からゼロでは尚更だ。
日中の気温は21℃。暑くはなく,風がひんやりとして、長袖シャツでは朝晩がちょっと寒いかもしれないと思い,空港からタクシーで市内のサンエー(沖縄のスーパーマーケットチェーン)に向かい、撥水・UV対応のウィンドブレーカーを購入した。今回で沖縄は59回目となる。【2021/12/03(金) 午後 7:00】
   
↓宮古島を東から西へ横断飛行
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1520327.jpg

↓南側のリゾート地帯が見えてくると右に旋回
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1520349.jpg

↓昨年訪れた来間島を左に見てさらに旋回
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1520367.jpg

↓右手に伊良部大橋,遠くに伊良部島
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1520381.jpg

↓左手(西北西)に宮古島市内が見えてきて着陸
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1520404.jpg

↓12月上旬の年末年始前なので到着客もまばら
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1520419.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)


yukky7

『 Yukky's ワールドウォッチング 』へようこそ!
バックパッカー的な視点も多々ありますが,いかなる都市でも,3.5星以上の宿に泊っています(笑)。