2021年06月 page1 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26200枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!
Top Page › Archive - 2021年06月

北村エリア再訪6~絶景ポイント・後編~ソウル146

韓国の記事は今回で200回目(「ソウル1992」を除く)。韓流ブームのはるか前,ソウルオリンピックの余韻が残る1992年の初訪韓から29年が経ち,ソウルも大変貌を遂げた。しかし,鍾路区三清洞の韓屋街の眺望は朝鮮王朝時代からあまり変化がないと思える。今回の写真は,朝鮮王朝時代の名残を強調するため,最後の1点を除き,セピア色に加工した。遠景に鍾路の近代的なビル群や南山タワーが入ってしまうが仕方ない(「Photoshop」等...

ブルーシールアイスを食べに那覇空港へ1往復フライト(6月25日)

2021年6月25日に羽田空港・那覇空港間を1往復した。この行程は4月の段階では予定に入っていなかったが(2021年4月16日アップ「今年は前半からマイル修行開始」),6月末まではプレミアムポイント2倍キャンペーン(今後9月までの延長が発表されることになっている)が実施されているので,さらに早く10万ポイント達成のために1往復のみ搭乗することにした。キャンペーンとは別に,海外旅行ができない悶々とした日々が続いてい...

21年ぶりの「ティルタ・サリ」前編~バリ島118

1997年に,東京・練馬区にあった「としまえん」(2020年閉園)で,「ティルタ・サリ」のステージを見て以来,21年後の2018年8月10日,バリ島・ウブドで「ティルタ・サリ」の公演を見ることになった。「ティルタ・サリ」楽団・舞踊団は1978年創設で,今や世界各地で公演も行う,ウブドでも3本の指に入る楽団・舞踊団だ。ウブド郊外のプリアタン村に専属ステージ(「バレルンステージ」)を持ち,毎週金曜日の午後7時30分から定期公演...

旗津半島散策4~名物カキ氷~高雄21

旗津天后宮を挟んだ廟前路の対面には,「大碗公冰・甜品」という高雄名物カキ氷の店があったので,入ってみた。高雄はデカ盛りカキ氷が有名で,この店も最大30人前のカキ氷をボウルに盛って出す店だ。1~30人前は1名単位で注文できるので,グループなら人数分またはそれ以上で注文することが多いらしい。近くで注文していた4人家族の前にはボウルが2つあったが,はたして何人前を注文したのだろうか。店内はわりと広く,午前中...

デボンポートへの日帰りトリップ3~オークランド16

デボンポートのフェリーターミナルに着いた。近代的な建物で,チケットブースやギフトショップ,レストランなどがあり,外に出るには少し歩く。フェリーターミナルを出ると,正面には老舗の「エスプラナードホテル」がある。室数16というこじんまりとした四つ星ホテルだ。オークランド市内は芸がないと,対岸のここに泊る人も多いとか。そのホテルの東(右)側がデボンポートのメインストリート,ヴィクトリア・ストリートだ。とい...

マイル修行もプレミアムシートでリラックス(羽田・那覇日帰り2往復)

2021年6月4日は1泊2日で那覇に行く予定だったが,コロナ感染者急増で緊急事態宣言発令中の沖縄入りは気が引けて,那覇空港への日帰り2往復にして,那覇空港から出ることもなく,ひたすら合計10時間の空の旅を楽しむことにした。マイル修行のため,楽しむことは少ないが,せめて機内でリラックスして美味しいものを食べようと,1往復目の復路(第2区間),2往復目の復路(第4区間)の2回はプレミアムシートを利用することに...

「微風台北車站」で黒豚かつ~台北187

遠出するために台鐵台北駅に行った。昼食時も近く,列車まで1時間ほどあったので,台北駅2階のフード&ショッピングエリア「微風台北車站」でランチをすることにした。以前は物販店も多かったフロアーだが,次々に飲食店へ衣替えしていった結果,ほとんど飲食店で埋まってしまった。フードコートもいくつかあり,日本からの進出店も多い。このブログで取り上げた「小南門」などの名店もある。今回は、海外ではめったに入ることの...