FC2ブログ

北村エリア再訪6~絶景ポイント・後編~ソウル146

ソウル
06 /30 2021
韓国の記事は今回で200回目(「ソウル1992」を除く)。韓流ブームのはるか前,ソウルオリンピックの余韻が残る1992年の初訪韓から29年が経ち,ソウルも大変貌を遂げた。しかし,鍾路区三清洞の韓屋街の眺望は朝鮮王朝時代からあまり変化がないと思える。今回の写真は,朝鮮王朝時代の名残を強調するため,最後の1点を除き,セピア色に加工した。遠景に鍾路の近代的なビル群や南山タワーが入ってしまうが仕方ない(「Photoshop」等で消すことはできるがそのような暇はない)。向かって正面は南,右側は東,左側は西になる。東には正宮である景福宮(キョンボックン),西には離宮である昌徳宮(チャンドックン)が建ち,その2つに挟まれたこの丘の上にある韓屋には,両班(ヤンバン)や多くの役人たちが多く住んでいたということだ。韓屋の眺望はここからさらに北側にも続く。【2021/6/30(水) 午後 8:00】
   
↓朝鮮王朝時代っぽくセピア系の色に変換
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1492.jpg

↓南側を撮影
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1490.jpg

https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1210523.jpg

https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1210521.jpg

https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1210535.jpg

↓右側(東側)に景福宮が見える
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1210531.jpg

https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1210536.jpg

↓北側
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1210538.jpg

https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1210540.jpg

↓比較用でセピアだけでなく,カラー写真も1枚掲載
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1210519.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif



ブルーシールアイスを食べに那覇空港へ1往復フライト(6月25日)

エア&エアポート
06 /27 2021
2021年6月25日に羽田空港・那覇空港間を1往復した。この行程は4月の段階では予定に入っていなかったが(2021年4月16日アップ「今年は前半からマイル修行開始」),6月末まではプレミアムポイント2倍キャンペーン(今後9月までの延長が発表されることになっている)が実施されているので,さらに早く10万ポイント達成のために1往復のみ搭乗することにした。キャンペーンとは別に,海外旅行ができない悶々とした日々が続いているので,機上で過ごすことを定期的に行い,ある意味ストレス発散するというねらいから,2~3週間に一度は飛行機に乗るようにしている。相変わらず,沖縄には非常事態宣言が出ているので,那覇空港からは出ず(といっても空港滞在時間は50分以下なので無理),すぐに羽田空港に戻ってくるという行程だ。復路のプレミアムシートは前日に空席が出たので,抜け目なくGETしておいた。
【第1区間】NH463 羽田( 7:25)→那覇(10:10) 普通席
【第2区間】NH462 那覇(11:00)→羽田(13:25) プレミアムシート
早朝の最寄駅バス乗り場は,まだ電車始発前なのに,どこからともなく人が集まってきて,羽田空港行始発バスは十数人の客を乗せて出発した。羽田空港に着いたのは午前6時20分ごろだったが,第2ターミナル出発ロビーは5月よりも人出が多く,「まん延防止等重点措置特別対応」などあってないような雰囲気だ。NH463便沖縄・那覇空港行の搭乗率は30%弱。梅雨の時期のため,空からの眺めは期待できず,内側の座席で映画を見ながら過ごしたが,午前4時過ぎ起床が堪え,半分以上居眠りして過ごした。ほぼ定刻(午前10時10分)に那覇空港に着いた463便は,午前11時発の羽田空港行の462便になる。それに乗って羽田空港に戻るので,那覇空港ではほとんど時間はない。ラウンジに入ったが10分ほどの滞在時間では,いつも食べるブルーシールを食べるのがやっとだった。【2021/6/27(日) 午前 8:00】
   
↓電車が動いていない最寄駅前で羽田空港行始発バスを待つ(午前4時50分)
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1500067.jpg

↓相変わらず欠航が目立つ
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1500069.jpg

↓5月より明らかに人が多い羽田空港第2ターミナル(午前6時25分ごろ)
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1500075.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1500080.jpg

↓午前7時25分発463便は59番搭乗口から
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1500084.jpg

↓463便の普通席搭乗率は30%ほど
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/20210625_071542920.jpg

↓那覇空港の天気は雲り(午前10時20分)
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1500090.jpg

↓那覇空港の混雑はなし(ANAターミナル午前10時35分)
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1500095.jpg

↓那覇空港のラウンジに寄ったら必ず食べる「ブルーシール」
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1500085.jpg

午前11時発羽田空港行462便は,羽田から乗ってきた便の折り返し便だ。機材及びクルーは往路の463便と変わらない。前日プレミアムシート(追加料金14,000円)がGETできたので,羽田までの2時間20分はゆったり過ごせる。人気のある羽田・那覇便のプレミアムシートは,普通席の搭乗率が例え低くても,いつも満席状態で,予約を取ることが難しい。マイル修行と思われる客が多いのかと思いきやそうでもなく,ANAからもらうプレミアムポイントを利用する客がかなり多いように思える。時間帯ではランチタイムに当たり,ANAオリジナルの昼食が配膳された。沖縄発の便らしく,グルクンのから揚げやジューシー(ゴーヤ入り),ドラゴンフルーツなど彩も味も楽しめる食事だった。普通席では有料でもアルコールは停止中なので,いくらでもアルコールを頼めるプレミアムシートは満足度が高い。近年はアルコールに弱くなったので,食前酒としてスパークリングワインの「BRUT DARGENT(ブリュット・ダルジャン)」を頼み,それ以降はソフトドリンクにした。羽田空港にはほぼ定刻に着き,電車を乗り継いで帰った。東京の自宅には午後3時前に着いた。早朝出発とはいえ東京から沖縄に行ってきて(正確には那覇市にある那覇空港に行ってきた),午後3時には自宅で寛いでいるというのは何とも不思議な気分だ。

4月段階での予定では7月搭乗分までと併せて91,660プレミアムポイントになるはずだったが,今回の搭乗で2倍ポイント対象となり,7月搭乗分も2倍キャンペーンになるらしいので,8月末に99,040プレミアムポイントになることが決定的だ。残りが960なので,今年中に,区間基本マイレージ320マイルの場所を,ANA SUPER VALUE料金で往復すれば達成である。羽田空港から区間基本マイレージ320マイルを超える空港は,鳥取・岡山・徳島以西か北海道のいずれかである。

↓午前11時発羽田空港行462便は32番搭乗口から
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1500097.jpg

↓462便(機材B789)のプレミアムシートは18席(横6席[2・2・2]×3列)
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/DJI_0291.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1500101.jpg

↓テーブルが広いのでiPad-miniが小さく見える
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/DJI_0286.jpg

↓ひとり一人に運んでくれるANAオリジナルランチ
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1500104.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1500106.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1500108.jpg

↓アルコールはスパークリングワインを注文
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1500110.jpg

↓食事のお品書き
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1500119.jpg

↓機材が往復同じなので1枚にまとめた搭乗証明書をいただいた
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1500118.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif



21年ぶりの「ティルタ・サリ」前編~バリ島118

バリ島(インドネシア)
06 /23 2021
1997年に,東京・練馬区にあった「としまえん」(2020年閉園)で,「ティルタ・サリ」のステージを見て以来,21年後の2018年8月10日,バリ島・ウブドで「ティルタ・サリ」の公演を見ることになった。「ティルタ・サリ」楽団・舞踊団は1978年創設で,今や世界各地で公演も行う,ウブドでも3本の指に入る楽団・舞踊団だ。ウブド郊外のプリアタン村に専属ステージ(「バレルンステージ」)を持ち,毎週金曜日の午後7時30分から定期公演を行っている。

ウブド郊外にあるので,交通手段は,ウブド中心部のインフォメーションセンターから送迎がある(ここでチケットを購入した人のみ)。それ以外は,ツアーコースに入っているので,50米ドル支払って専用車でホテルから移動するのもありだ。幸い,わりと近場に宿泊していたので,徒歩で行けたのだが,例としては少ない。会場に1時間も前に着くと,座席の前から1~2列目にはイス全体にカバーがかけられ,予約席であることがわかった(旅行会社が押さえてしまう)。予約はしていなかったが,たまたま1列目の端の2席は予約席にはなっていなかったので,そこをGETした。予約を取っていないときは早めに行くとわりあいいい席が取れるものだ。開園の30分ほど前から観客が集まってきた。日本人が圧倒的に多い。中国人や韓国人もいることはいるのだが,ここでは少数派だ。欧米の白人はほとんど見当たらなかった。ウブド中心部の他の公演に行っているのだろう。公演中に雨が降ってきたが,「バレルンステージ」には屋根があるので何の問題はない。

ステージ,向かって右側が楽団だ。楽団の入場や準備で多少時間がかかり,踊り自体は午後7時40分ごろから始まった。最初は女性の踊り子5人によるレゴン系のウェルカムダンスだ。色鮮やかな衣装を着て踊る舞は見ていて飽きない。しばし時間を忘れ,踊りに注目していたが,長いように思われたダンスは,終わってみれば6~7分ほどだった。【2021/6/23(水) 午後 7:00】
   
↓プリアタン村にある「バレルンステージ」の入口(細い路地の途中にある)
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_8394.jpg

↓「ティルタ・サリ」の看板
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_8395.jpg

↓ここを潜ってステージの敷地に入る
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_8396.jpg

↓ステージの手前には過去のステージの写真が何枚も貼ってあった
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_8398.jpg

https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_8401.jpg

↓楽団の創設者だろうか
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_8400.jpg

↓開演前の誰もいないステージ
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_8402.jpg

↓観客席
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_8407.jpg

↓右手の楽団席
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_8413.jpg

↓女性の踊り子によるレゴン系のダンスでスタートだ
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_8417.jpg

https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_8424.jpg

https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_8442.jpg

https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_8455.jpg

https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_8472.jpg

https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_8484.jpg

https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_8491.jpg

https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_8509.jpg

https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_8530.jpg

https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_8553.jpg

https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_8600.jpg

1997年8月2日,東京・練馬区のとしまえん遊園地の特設ステージにて行われた「ティルタ・サリ」公演の写真があったので紹介する。「バリ・フェスタ」と名付けられたバリ島フェスティバルが行われていたとしまえんは,入場料こそ必要だったが,「バリ・フェスタ」の見学・入場は無料で,とくにバリ舞踊のステージ前には数百人の人が集まっていた。前の方のイス席は確保することができなかったので,後方から望遠レンズを覗きながら臨場感を味わった。当日まで「ティルタ・サリ」すら知らなかったので,異国情緒いっぱいのステージには感動し,「いつかは本場バリ島で見るぞ」と誓って21年,ようやく本場で見ることができた。
   
↓1997年8月2日のとしまえん内
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/001.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/003.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/007.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/010.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/014.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/016.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/018.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/020.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/024.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/025.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif



旗津半島散策4~名物カキ氷~高雄21

高雄
06 /16 2021
旗津天后宮を挟んだ廟前路の対面には,「大碗公冰・甜品」という高雄名物カキ氷の店があったので,入ってみた。高雄はデカ盛りカキ氷が有名で,この店も最大30人前のカキ氷をボウルに盛って出す店だ。1~30人前は1名単位で注文できるので,グループなら人数分またはそれ以上で注文することが多いらしい。近くで注文していた4人家族の前にはボウルが2つあったが,はたして何人前を注文したのだろうか。店内はわりと広く,午前中はまだ涼しいこともあり混んでいない。気温の上がる午後や夜は混みそうだ。デカ盛りは遠慮し,1人前の無難なカキ氷を注文した。店内至る所にデカ盛りのイメージ写真があり,大盛りスイーツを宣伝していたが,人数以上注文すると食べきるのがたいへんそうだ。わりと量が多く,台北などよりCPが高い。【2021/6/16(水) 午後 8:00】
   
↓「大碗公冰・甜品」
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1001_2.jpg

https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1000.jpg

↓デザートの種類は多い
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1003_2.jpg

↓デカ盛りカキ氷のイメージ
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0988_2.jpg

↓店内あちこちにデカ盛りの写真あり
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0986.jpg

↓定番のマンゴーカキ氷
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0989_2.jpg

↓豆,タピオカ,仙草のカキ氷
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0992.jpg

↓店内はそこそこ広い
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0987.jpg

↓4人家族は何人前を注文したのだろう?
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0991_3.jpg

↓おススメは豆やタロイモ系
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0997_2.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif



デボンポートへの日帰りトリップ3~オークランド16

ニュージーランド
06 /09 2021
デボンポートのフェリーターミナルに着いた。近代的な建物で,チケットブースやギフトショップ,レストランなどがあり,外に出るには少し歩く。フェリーターミナルを出ると,正面には老舗の「エスプラナードホテル」がある。室数16というこじんまりとした四つ星ホテルだ。オークランド市内は芸がないと,対岸のここに泊る人も多いとか。そのホテルの東(右)側がデボンポートのメインストリート,ヴィクトリア・ストリートだ。といっても500mほどしかない。沿道には飲食店や物販店が並び,この日のように好天の日には,日帰り観光を楽しむ観光客で賑わう。東京は相当冷え込んでいるだろうと思いながら,カラッとした,夏のニュージーランドを散策するのは心地よい。新年まであと2日という気がしない。【2021/6/9(水)午後 8:00】
   
↓デボンポートのフェリーターミナル
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_3626.jpg

↓ギフトショップも入っている(日本のように菓子はない)
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_3629.jpg

↓出口までは少し歩く
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_3630.jpg

↓途中から外に出た
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_3633.jpg

↓フェリーターミナルの出入口
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_3634.jpg

↓エスプラナードホテル
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_3635.jpg

↓ホテルの入口
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_3637.jpg

↓歩道沿いのオープンカフェ
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_3636_2.jpg

↓フェリーターミナル近くは飲食店が少なくない
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_3639.jpg

↓奥まった場所にも飲食店あり
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_3640.jpg

↓日本の観光地より安いかも
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_3641_2.jpg

↓人だかりの店もある
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_3642_2.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif



yukky7

『 Yukky's ワールドウォッチング 』へようこそ!
バックパッカー的な視点も多々ありますが,いかなる都市でも,3.5星以上の宿に泊っています(笑)。