38番・138番の路線バスともヴァレッタからハジャーイム神殿やブルーグロットに直接行ける路線バスで,ヴァレッタを出てヴァレッタに戻る循環バスである。ただし,違うのは途中のマルタ国際空港の滑走路をくぐったあたりで,両者は方向を変える。38番は時計回りに,138番は逆時計回りになる。そしてともにヴァレッタに戻る。ハジャーイム神殿の入口のバス停やブルーグロットへの入口のバス停の前を走るときは,38番は東から西に,13...
Yukky's ワールドウォッチング
掲載写真26200枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!
Top Page › Archive - 2010年02月
ソウルには一般タクシーと模範タクシーの2種類のタクシーが存在する。料金はおよそ2倍違う。後者の方がもちろん高い。模範タクシーのドライバーになるには,英語か日本語がある程度話せることが条件になる。またマナーなども厳しく,領収書の発行や安全運転の励行などが義務付けられている。どちらかに乗るかは乗る人の勝手だが,一般タクシーは夜になると相乗りもありで,運転が荒っぽいことも往々にしてある。問題なのは,遠回...
仏塔に沿った本堂は四面とも回廊で囲まれていて,信者から寄進された仏像がガラスケース越しにたくさん並んでいる。仏像の数はなんと400体ほどあるらしい。いろいろな表情の顔があり,またさまざまな姿勢なので,見ていて面白い。日本の仏像とはやはり表情がかなり違うので見ておいて方がいいだろう。くまなく見て歩くとここだけで相当時間が取られそうだ。回廊はふつうに散策すると見落としがちなので,要注意である(とくにツア...
No title * by わりさ
そんなに仏像がいるんですね!!
しかもみんな金ピカ!仏塔といい、タイのお寺って豪華なイメージです。
しかもみんな金ピカ!仏塔といい、タイのお寺って豪華なイメージです。
No title * by yukky
金ピカの仏像は,見ていると心が晴れる気分です。日本などに比べて,寺院や仏像には金をかける国です。それだけ信仰心が篤いともいえます。
急用があって北海道の実家に帰ってきた(北海道を離れて以来66回目の北海道入りだ)。会社では4部署も兼任しているので,平日に連続2日休むとなると引継ぎが難儀だったが,何とか帰ることはできた。実家はDoor to doorで7時間半もかかる場所にあるので,2日という日程でもかなりハードだった。東京もこのところ寒い日が続いているが,飛行機から降り立った旭川空港の外は氷点下10℃になっていた(旭川ではやや暖かい部類の気温だ...
No title * by ハーレー
以前、羽幌の民宿から美瑛へ行く途中で、どうしても旭川ラーメンを食べたくて「山頭火」へ寄った記憶があります。
北海道の人雪道で転びにくいのは歩き方もあるけど、靴底にスパイクの様な滑り止めがついているとか・・・・、本当でしょうか?
北海道の人雪道で転びにくいのは歩き方もあるけど、靴底にスパイクの様な滑り止めがついているとか・・・・、本当でしょうか?
No title * by yukky
スパイク仕様ではありませんが,靴底は深いギザギザになっています。それでも滑るので,歩き方がウマいのでしょう!
「お1人様○個限り」で販売される北海道土産に『じゃがポックル』がある。カルビーの北海道工場(千歳市)で作った一種のポテトチップだ。この度,『じゃが』シリーズ第2弾の『じゃがピリカ』が発売された。これまた,土産屋では「お1人様2個まで」となっている。「ピリカ」とはアイヌ語で「美しい,きれいだ,かわいい」の意味だ。3種のジャガイモをサイコロサイズにしたスナック菓子で,サクサクした食感がたまらない。3種...
No title * by わりさ
なにこれ!!すごいかわいいし美味しそう!!
くっそ~ぅ!北海道でしか買えないんだ(><)
北海道って魅力のあるお土産が多すぎる!!実はまだ行ったことないから行きたいのよー!!
くっそ~ぅ!北海道でしか買えないんだ(><)
北海道って魅力のあるお土産が多すぎる!!実はまだ行ったことないから行きたいのよー!!
No title * by yukky
そうなんです。北海道でしか買えません。自ら行かなければ,知り合いに頼むしかなさそうです。
違う景色の中での時間を過ごすのはとても
心地よいですね。