2013年04月 page1 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26300枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!
Top Page › Archive - 2013年04月

台湾の表玄関・台湾桃園国際空港

台北市の中心から40分くらいのところにある台湾の表玄関で,第一と第二のターミナルがある。以前は中正国際空港と呼ばれていたが,2006年末に名称を変更した。二つのターミナルとも似たような構造になっていて,出発ロビーと到着ロビーが背中合わせになった構造で,普通は下層階が到着,上層階が出発といった上下に2層構造だが,ここは前後に2層構造なのである。出発時に間違って到着ロビーに入ってしまった場合は,180度ぐるっ...

プラットホームのコマーシャル~バンコク57

BTSは高架鉄道なので,ホームは地面から3~4階分の高さがある。ホームからの景色がよいので,それを無駄にすることなくしっかり企業宣伝をしようと,2系統のBTSの乗り換え駅・サヤームのホームの南側のビルの上に,巨大な液晶ディスプレイが,ホームに向かって設けられている。まさにBTS利用者向けの広告映像ディスプレイである。そのCM映像はいつ始まり,いつ終わるのかは知らないが,四六時中CMを流し,ホームから常に見...

なんとも重宝するオクトパスカード~香港54

関東私鉄で使われているPASMOなどと全く同じ,ソニーのフェリカ技術を使った非接触型のプリペイドカードがオクトパスカードである。日本の開発技術なのに,日本で実用化され普及される前に,香港や台湾,バンコク,シンガポールなどではすでに使われていた(香港では1997年から)のだから,なんとも情けない限りだ。オクトパスはタコ,タコは8本足だから,8種類の乗り物に使えるカードである。香港で8種類とは,スター・フェリ...

生地屋が多いマレー人街~クアラルンプール42

「マスジッドインディア通り」の2本西側の「トゥンクアブドゥルラーマン通り」沿いがいわゆるマレー人街だ。この通りは交通量もわりあい多く,道路の両側に主にマレー人向けの店がたくさん並ぶ。北はSOGO辺りまで続く。1階が店舗で,2~3階が住宅という建物が並び,前面の壁の色は淡いパステル調で,これがマレーシアの典型的な建物なのだろう。この通りに多いのは,インド人街同様,生地屋だ。マレー人の衣装であるバジュ...