本島南部 page1 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26400枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!
Top Page › Category - 本島南部

世界遺産「斎場御嶽」を見に行く・後編~本島南部12

斎場御嶽(せーふぁうたき)の最も奥にある「三庫理(サングーイ)」をめざす。「三庫理」は斎場御嶽最大のパワースポットで,その三角形の岩をくぐった先にある岩が「チョウノハナ」という拝所になっている。琉球を創世したというアマキミヨが降り立った場所である。しかし、現在そこは三密回避のためなのか立入禁止になっていて,三角形の岩をくぐることはできない。岩の少し手前にある壺は,シキョダユルアマガヌビー(奥),ア...

世界遺産「斎場御嶽」を見に行く・中編~本島南部11

「緑の館・セーファ」で「斎場御嶽(せーふぁうたき)」の説明を聞いたらさっそく奥にある「三庫理(さんぐーい)」目指して出発だ。屋外に出ると,左手に「史跡・斎場御嶽」と「世界遺産登録・斎場御嶽」の碑が建っていた。少し進むと階段があり,その先が御嶽内に入る参道の入口である「御門口(うじょうぐち)」だ。その前に「久高島遙拝(ようはい)所」がある。草木が茂っていて,久高島は見えないが,久高島は琉球の始祖「ア...

世界遺産「斎場御嶽」を見に行く・前編~本島南部10

天気は芳しくないが,午前中に沖縄入りしたので,那覇バスターミナルから338番バスで世界遺産「斎場御嶽(せーふぁうたき)」に行くことにした。「斎場御嶽」は世界文化遺産に登録されている「琉球王国のグスク及び関連遺産群」の9か所の遺跡の一つで,すでに8か所〔首里城,今帰仁城跡(なきじんじょうあと),座喜味城跡(ざきみじょうあと),勝連城跡(かつれんじょうあと),中城城跡(なかぐすくじょうあと),識名園(しき...

旧海軍司令部壕跡を見学~本島南部9

豊見城市と那覇市の境の小高い丘(標高74m)に,「旧海軍司令部壕跡」の入口がある。メジャーな観光地ではないとはいえ,レンタカーを返却する前に時間があれば寄ってもいい場所である。1944年後半,旧日本軍は敗色濃厚となってきたため,沖縄を軍事拠点にするべく,当時の小禄空港(現那覇空港)に近い丘に海軍司令部として,4か月ほどで防空壕を完成させた。入口が丘の上にあるので,まず階段を20mほど下って初めて壕にたどり...

季節はずれの「オリオンECO美らSUNビーチ」~本島南部8

豊見城(とみぐすく)市豊崎にやって来た。ここには,「オリオンECO美(ちゅ)らSUNビーチ」という人工ビーチがある。2020年に,地元オリオンビールが愛称命名権(ネーミングライツ)を得て,現在の名称になっている。全長は700mあり(北浜・南浜に分かれる)比較的長いビーチである。訪れたのが3月の海開き前なので,ビーチに行っても遊泳禁止で,もちろん泳いでいる人はいなかった。ビーチを散歩する家族連れ,ビーチに並行す...

瀬長島,朝散歩3(最終回)~ウミカジテラスを見に行く・後編~本島南部7

ウミカジテラス中段を見ていく。相変わらずエーゲ海の島々っぽい白い建物(正確には白っぽいクリーム色)と白っぽいテラスが続き,オープン前なので人の姿はほとんどない。中段も飲食店が比較的多く,天気のいい日にテラスで食事をすると,非日常が体験できそうな場所だ。一番下の下段まで下りると,那覇空港が見える海が目の前だ。下段には極寒体験ができる建物があった。以前,横浜のコスモワールドにもマイナス30℃が体験できる...

瀬長島,朝散歩2~ウミカジテラスを見に行く・前編~本島南部6

ウミカジテラスに向かう。1~2分でウミカジテラスの一番上に到達する。ウミカジテラスは海からひな壇になっている商業施設で,建物の壁が基本的に白色で,ギリシャのサントリーニ(フィラ)島をイメージするのは私だけだろうか。テラスというだけあって,とくに飲食店は店頭にテラスを作り,景色を楽しみながら飲食できるような造りにしている。那覇空港の滑走路がすぐ目の前なので,飛行機の発着やきれいな海を見ながらの飲食は...
タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます * by タウンライフアフィリエイト運営事務局
初めまして!突然のご連絡大変失礼致します。
タウンライフアフィリエイト運営事務局と申します。

この度、サイトを拝見させて頂き、
ぜひ弊社の新サービス[47都道府県・特産品定期便]を
アフィリエイトでご紹介して頂けないかと思い
ご連絡させて頂きました!

【47都道府県・特産品定期便とは】
🍚毎月、何が届くかワクワク🎶

プロのバイヤーがセレクトした全国の逸品を毎月お届け!
スーパーマーケット等では手に入らないような、
厳選された珍しくて美味しいお品物も一緒にお届けします♬

🍚こんな方にオススメです
・全国の特産品を食べてみたい
・各地の物産品が大好き
・全国の美味しいものを食べたいけど気軽に旅行に行けない


〇47都道府県・特産品定期便
⚘..案件詳細..⚘
・成果報酬額:3,500円(税込3,850円) 
・成果条件 :定期コース申込
・LP
https://town-life-marche.com/landing/local_specialty01.php


⚘ ご依頼内容 ⚘
ブログ・SNS等で当サービスの紹介記事・広告用URLをご投稿
※商品提供に関しましてはご相談くださいませ。


また、他にもタウンライフマルシェでは、
【フルーツ定期便】サービスもございます。

驚くほど高価な新種いちご「アイベリー」や、
酸味少なめで濃厚・高糖度な新品種キウイ「さぬきエンジェル」etc...

スーパーマーケット等では手に入らないような、
厳選された珍しい高級フルーツも一緒にお届けします♬

〇フルーツ定期便
⚘..案件詳細..⚘
・案件:【タウンライフマルシェ】豊洲市場から毎月直送【厳選 季節のフルーツ定期便】
・成果報酬額:3,000円(税込3,300円) 
・成果条件 :商品購入
・LP
https://town-life-marche.com/landing/fr_01.php
⚘..⚘


まずは弊社運営のアフィリエイトサービスへご登録頂きましたら、すぐにご参加可能です♪

🎀ご登録はこちら

https://townlife-aff.com/link.php?i=62d9edfc58c21&m=5905fc6c27c98


最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お返事・ご検討頂けることを心よりお待ちしております!


┏………・…………・…………・…………・…………・………┓
 タウンライフアフィリエイト運営事務局
 URL:https://townlife-aff.com/
 Mail:ad@townlife-aff.com
┗………・…………・…………・…………・…………・………┛

瀬長島,朝散歩1~「東京バス」に乗って~本島南部5

豊見城市にある瀬長島に行ってみることにした。那覇から瀬長島までは,沖縄に進出した東京バス(本社東京都北区)がウミカジライナーを運行している。国際通り入口の「パレットくもじ」前が始発だが,沖縄都市モノレール(ゆいレール)赤嶺駅からも乗車できる。「パレットくもじ」前から乗車した。案の定,乗客は一人(赤嶺駅まで)。県内の大手バスで使えるOKICAは使えないが,VISAタッチ,PayPay,Alipay(中国人客対応)は使え...

「てだこ浦西」には何がある?~本島南部4

那覇空港のモノレールホームに行くと,昨年(2019年)10月から「てだこ浦西」行というモノレールに乗ることが多くなった(朝方に多少「首里」行がある)。さて,「てだこ浦西」には何があるのか?という疑問があって,2020年9月26日に行ってきた。沖縄都市モノレール(愛称ゆいレール)は,それまでの終点の「首里」駅から4駅延伸し,ついに隣の浦添市にまで行くことができるようになった。ただし,浦添市にあるのは経塚からの3駅...

沖縄で「札幌味噌ラーメン」~本島南部3

人影のない「あざまさんさんビーチ」を見て,バスで那覇に戻ろうと思い,バス停「安座間サンサンビーチ入口」に行くと,お食事&Cafe「夕凪(ゆうなぎ)」の文字が目に入ってきた。正午を過ぎ,おなかもすいていて,バスの時間までは30分ほどあったので,迷わず店に入った。入口のメニューにもあるように,札幌ラーメン,ジンギスカン,ほっけ定食,サッポロ黒ラベルビールなど,と北海道の食べ物ばかりで,一瞬沖縄にいることを忘...