ブリュッセルでの移動には地下鉄が便利でわかりやすい。ホテルがブリュッセル北駅に近かったので,歩いていけないことはないのだが,地下鉄を1駅だけ利用した(プレメトロ3・4号線)。ロジェ(Rogier)駅の地下入口から階段を下りていくと,切符の自動販売機が2台置かれている。その機械は2台とも1ユーロと2ユーロのコインしか使えない。紙幣しか持ちあわせてなく,近くに両替機も見当たらない。地下通路先の改札方向を見ると自動改札で駅員の姿もない。さあどうしようと思って自販機を見るとクレジットカードが使えるではないか!Visaカードを入れてPASSWORDを打ち込んだら,いとも簡単に切符が出てきた。2ユーロ(当時270円ほど)の切符1枚でもクレカで買えるのはとても便利だ。外国人が日本に来て,自販機で切符を買う時に一番困るのが,クレジットカードを使える機械がほとんどないことだ。海外からの観光客が急速に増えても,外国人にとっては日本の社会システムは劣っていて,使い勝手が悪いことは歴然としている。改善も遅々と進まずで,観光立国など幻なのだが。【2018/10/26(金) 午後 7:28】 |
↓ロジェ(Rogier)駅周辺

↓地下通路にある切符の自動販売機

↓クレジットカードが使えるのは有難い

↓完全自動改札で駅員もいない

改札を入ったホームはクロスする地下鉄2・6号線だ。プレメトロ3・4号線に乗るには先にあるホームに進まなければならない。やっとのことでプレメトロ3・4号線ホームにたどり着き電車を待った。「地下を走るトラム」と言う意味を持つプレメトロなので,車幅は狭く,路面電車そっくりだ。乗車後3分ほどで1駅目のヴルス(Bourse)駅に着いた。出る改札はドアも付いたものものしいものだが,自転車もOKだし,2人で一度に入ってもよい,という優れもので,先進国家らしい。地上に出ると人通りが多く繁華街にやって来た感じだ。それもそのはず,すでに午前11時になっている。朝早くから空港で紛失バッゲージを探していたので,街に出るのが遅くなってしまっていたのだ。 |
↓入ってすぐは地下鉄2・6号線ホーム

↓クロスするプレメトロまでしばし歩く

↓ようやくプレメトロ3・4号線のホームに着く

↓プレメトロは外も中も路面電車そのものだ

↓ヴルス(Bourse)駅に到着

↓出る改札はドア付きでものものしいが,自転車も通れる優れもの

↓地上に出ると昼が近いので人通りが増えている

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも) |
