2023年08月 page1 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26400枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!
Top Page › Archive - 2023年08月

台中国家歌劇院を見学~台中20

シティツアーの次の行先は,「台中国家歌劇院(臺中國家歌劇院)」(西屯区)だ。主にオペラやミュージカルが上演される国家級の大型コンサートホールで,日本の建築家伊東豊雄が設計したことで,日本でも知られている建物だ。「サウンドケープ(音の洞窟)」というコンセプトで作られているので,入館するなり洞窟に入ったような気になる。建物全体の壁はたった58枚の曲面パネルから作られていて,このような建物は建築好きにはた...

「勤美誠品緑園道」をちょっと見学~台中19

「勤美誠品緑園道」は市民広場(「臺中市民廣場」)の北側,公益路に面したショッピングセンターだ。近づくと緑の壁に圧倒される。植栽を多彩に施した立体庭園を形作っている。この建物はもともと古い駐車場ビルで,そこを台湾のリノベ術で再生したもの。台湾はリノベ術にかけては世界の超一流だ。古いものを優先的に破壊するトンデモ日本とは月とスッポン以上の差があるといえよう。シティツアーの待ち合わせ場所とは目と鼻の先で...

「アイコンサイアム」へ行ってみた5(最終回)~バンコク111

サートン船着場に向かう無料ボートに乗った。チャオプラヤ川の対岸に斜めに向かうような航路で進み,10分ほどのチャオプラヤ川クルーズが楽しめる。出港すると,左に「ロイヤルオーキッド・シェラトンホテル」,次に「マンダリン・オリエンタル・バンコク」が見えてくる。どちらも一流のホテルだ。そして「シャングリラホテル・バンコク」が左に見えたらまもなくタークシン橋下のサートン船着場に到着する。今はBTSのゴールド・...

市電28番に乗車してカモンイス広場へ~リスボン29

リスボンには12E,15E,18E,24E,25E,28Eという6路線の市電(トラム)が走っている。その中でも,市街地の東西を結ぶ市電28番は,観光名所や起伏のある場所を通るので,人気のある路線だ。この市電28番に乗車したのはアウグスタ通りとコンセイサホン通りの交差点付近だ。乗り場付近で待っていると,ものの2~3分で,年季の入った1両の電車が西からやってきた。ヨーロッパのトラムは歴史が古く,車社会になっても,中都市以上...

「石炭の歴史村」を訪ねて・前編(2018年リニューアル前)~道央32

夕張市はかつて石狩炭田の有力炭鉱として繁栄したので,その歴史を残そうと「石炭の歴史村」という博物館がある。2018年にリニューアルされたが,その4年前に訪ねてみた。今では観光客が,団体・個人ともに少ない街なので,夏の観光シーズンでも混むことはけっしてない。「石炭の歴史村」にある,模擬坑道を見学して,その後採炭の歴史を展示している石炭博物館が見学できるようになっている。【2023/8/21(月) 午前 5:00】   ↓...

ブルージュ日帰り旅行14~マルクト広場で休憩~ブルージュ13

マルクト広場はブルージュ(ブルッヘ)の観光拠点で,1ヘクタールほどの石畳の広場には,世界中から観光客が集まってくる。広場を切妻屋根の美しい建物が囲み,「ブルッヘの鐘楼(世界遺産)」を間近に眺められる。マルクト広場北側のカフェ群の写真はブルージュ(ブルッヘ)のイメージ写真として雑誌やガイドブック,Web等でよく使われている。歩き疲れたこともあるので,その1軒で休むことにした。窓枠が緑の建物の1階にある...

池洞市場を歩く・後編~スウォン17

池洞市場(ジドンシジャン)は庶民の台所にとどまらず,だいたい何でも売っている。食品を売る店の向かいに衣類の店があったり,売る品物毎に場所がまとまっている訳ではない。例えば漢方薬を買おうとやってきた場合,漢方薬を扱う店がかたまって分布はしていないので,値段や品質を比較する場合,市場内をぐるぐるまわって他の漢方薬を売る店を探さなければならず,面倒だ。お得意さんになっていて,多少高くても買うなら,市場内...

「メコン川クルーズ」ツアー~ミトー10

人口20万ほどの中都市ミトーの街をバスは快走する。車窓にはしばし変化がなく,低層の古い商店と住宅,学校などが混在し,道路をバイクや車がひっきりなしに往来している。日差しが強いので,商店はひさしを伸ばし,商品に日が当たらないように配慮している。自転車は珍しく,学生ぐらいで,歩行者も際立って少ない。中心部からは少し離れたので,のんびりしたベトナムの田舎の雰囲気も少し感じられる。かといって田畑が見えるほど...

台湾東部紀行17~羅東夜市4(最終回)~羅東8

士林(台北),景美(台北),師大(台北),基隆廟口(基隆),公館(台北),寧夏街(台北),饒河街(台北),臨江街(台北),中和興南(新北),六合(高雄),花園(台南),三和(新北),延三(台北),一中街(台中),遼寧街(台北)に続く夜市シリーズ第16弾羅東夜市の4回目(最終回)。南側の民權路に出ると,テーブルとイスが多数用意され,通りが屋外フードコート化されている。日が暮れ,近所の人たちが夕食がてら...

7月中旬のトランジットモール(2023年)~那覇71

2023年7月に国際通りのトランジットモールに遭遇した。近年は平日,休日関係なく那覇を訪れるので,国際通りのトランジットモールを意識しなくなっていた。たまたま雨上がり,県庁前に着いて,トランジットモールが開催されていたのを見て,「今日は日曜だった」と気づくことも少なくない。この日は雨が降ったり止んだりの生憎の天気で,トランジットモールに遭遇したのは,雨上がりの夕方になってしまった。夏真っ盛りの那覇だっ...