敬虔なカトリック教徒の国~マルタ29
▼マルタはキリスト教・カトリックの国である。カトリックといっても様々な宗派があるがほとんどがローマ・カトリックだ。国内に370近い教会があり,国民は地元の教会(教区教会)を「おらが街の教会」と誇りに思っている。ローマ・カトリックはキリスト教の正統派で信者も多い(バチカンが本部)。また敬虔なカトリック教徒が多いので,日曜の午前中はミサに行く人が多いようで,ヴァレッタの聖パウロ難破教会の前を通りがかったときにちょうどミサが開かれていた。入りきらない人が外にはみ出ていたので,相当数が参加していると思われる。これを見るにつけ,マルタの人々はやはり敬虔なカトリック教徒なのである。そのために日曜は店は閉まってしまい,買い物は原則できなくなくなってしまうが,これも致し方ないのか。ギリシャのような正教会系の人々は日曜でもわりと店を開けていることが多かったが,マルタではのんびりした国民性もあってしっかり休んでいた。ただし,休むのは物販店だけで飲食店の多くは営業している。マルタではイギリスの影響もないのだろうが,アフタヌーンティーのようにカフェで寛ぐことがさかんで,休んでいるわけにもいかないようだ。【2008/6/18(水) 午後 10:26】 |

- 関連記事
-
-
ヴァレッタ・スリーマ間の渡し舟~マルタ36 2009/06/02
-
毎年開かれる花火フェスティバル~マルタ35 2008/09/21
-
人気沸騰!ウォーターポロとビリヤード~マルタ34 2008/09/07
-
生活を垣間見るスリーマの裏通り~マルタ33 2008/08/18
-
マルタ一の眺望~マルタ32 2008/07/22
-
イムディーナの大聖堂~マルタ31 2008/07/09
-
『Tower Super Market』体験記~マルタ30 2008/06/29
-
敬虔なカトリック教徒の国~マルタ29 2008/06/18
-
マルタの人々~マルタ28 2008/06/08
-
マルタはバスの宝庫3~マルタ27 2008/04/29
-
マルタはバスの宝庫2~マルタ26 2008/04/13
-
マルタはバスの宝庫1~マルタ25 2008/03/16
-
マヌエル島のヨットハーバー~マルタ24 2008/03/11
-
ヴァレッタの日曜市は何でもあり3(後編) 戦利品は壁掛け?~マルタ23 2008/01/06
-
ヴァレッタの日曜市は何でもあり(中編)~マルタ22 2007/12/06
-
Last Modified :