花園街で昼食~香港72
▼地下鉄旺角(モンコック)駅を東に降りて(B2番出口を出て)東に2区画歩くと,古めかしい3階建てのビルに行き着く(「花園街街市」)。1階は市場になっていて地元住民が買い物に来るところのようだ。奥にエレベーターがあり,3階に昇ると(2階は使われていないようだ)そこは,フードコートだ。フードコートというと聞こえはいいが,このビル自体が相当古いビルで,3階フロアーとて,とても食べものを食べるような雰囲気の感じのところではないが,10軒くらいの店が並び,簡単な食事ができるようになっている。粥や麺など軽めの料理が中心で,各店で注文して,まわりのイスとテーブルに座って,食べるというしくみだ。3階のフロアーには屋根はあるが壁はない。屋内というより,屋根のある屋上に,プレハブなどの店舗を建てて営業しているといった方が正解だ。何人かが食事をしていたが,なかなか女性一人で来て食事をするには,ちょっと考えてしまうかもしれない。この建物の古さといい,このフロアー(「熟食中心」)の庶民的な雰囲気に惹かれて来る日本人も少なくないらしい。とくにバッグパッカーには受けそうな店である。とにかく地元住民の目線で食事のできる飲食街なので,この辺りに用事があれば寄ってみるのもよいだろう。ここはまさに中国という雰囲気を醸し出す空間である。【2019/5/2(木) 午前 9:58】 |
↓花園街

結局ここで食べるのを止めて,外の花園街界隈で食べることにした。歩いていてわりと客の入っている店なら味や衛生面に問題はなかろうと,軽食店を一軒見つけそこで昼食ということになった。ワンタンと麺を別々に注文した。エアコンはあるものの,道路との壁はなく,高い湿度が少しはしのげる空間で,熱々のものを食べるのは香港などアジア各国ではごく普通のことだろう。 |
↓花園街にある軽食店

- 関連記事
-
-
花園街で昼食~香港72 2019/05/02
-
チェックインは駅で済ませる~香港71 2017/01/19
-
点心の本場~香港70 2016/04/23
-
骨董街散策~香港69 2015/10/12
-
雨の女人街めぐり~香港68 2015/09/22
-
香港はセブン・イレブンとサークルKであふれている~香港67 2014/09/28
-
亀ゼリーを食す~香港66 2014/06/21
-
九廣鉄道の旅(リターン編)~香港65 2014/05/04
-
九廣鉄道の旅(後編)~香港64 2014/04/20
-
九廣鉄道の旅(中編)~香港63 2014/04/13
-
九廣鉄道の旅(前編)~香港62 2014/04/05
-
Last Modified :