ローカル寺院立ち寄り~チェンマイ22
▼ラットパキナイ通りとラチャダムヌーン通りの交差点を右に曲がると,オレンジ色の袈裟を羽織った坊主が見えたので,寺院がそばにあると思ったら,すぐ右手(ラチャダムヌーン通りの南側)に比較的大きな寺院が見えた。旅行ガイドには載っていないローカル寺院だが,1501年創設の歴史のある寺院で,「ワット・パン・オン(Wat Phan On)」というらしい。黄金色の仏舎利と仏像が見所らしいので,境内を奥に進んだ。やがて右側に,確かに黄金色の仏舎利が見えてきた。チェンマイは有名な寺院が目白押しだが,これほどキラキラと輝く仏舎利は珍しい。今世紀になってからの建築なので真新しい。【2018/2/11(日) 午前 9:15】 |
↓タイの坊主

反対側の本堂を見ると,「H.I.S」と書かれたソンテウが停まっていた。観光で訪れる寺院ではないし,H.I.Sがソンテウを始めたというのも初耳だし,と思いながら本堂へ入ってみた。本堂内は自然光だけなので,目が慣れるまでは薄暗く感じられるが,中央奥のこれまたキラキラと輝く仏像を見るにつけ,いっぺんに明るく感じられるようになる。仏壇は花や仏具などで賑やか。その中にキリッとした中にも微笑をたたえる仏像がいると,本堂全体がゆるりとしたムードになるのは不思議だ。日本の寺院もこうであって欲しいが,なにしろ堅いイメージは変わりそうにない。大乗仏教と小乗仏教の違いか? |
↓本堂

- 関連記事
-
-
チェンマイからバンコクへ夜行列車の旅2~チェンマイ27 2018/04/07
-
チェンマイからバンコクへ夜行列車の旅1~チェンマイ26 2018/04/01
-
再びローイ・クロ通りへ~チェンマイ25 2018/03/17
-
コッチャサーン通りから住宅街へ~チェンマイ24 2018/03/10
-
ターペー門へ~チェンマイ23 2018/03/03
-
ローカル寺院立ち寄り~チェンマイ22 2018/02/11
-
ラットパキナイ通り散策(後編)~チェンマイ21 2017/12/16
-
ラットパキナイ通り散策(前編)~チェンマイ20 2017/12/02
-
ラットマッカ通り散策~チェンマイ19 2017/09/24
-
ローイ・クロ通りを歩く3~チェンマイ18 2017/08/05
-
ローイ・クロ通りを歩く2~チェンマイ17 2017/07/15
-
Last Modified :