世界遺産「斎場御嶽」を見に行く・後編~本島南部12
▼斎場御嶽(せーふぁうたき)の最も奥にある「三庫理(サングーイ)」をめざす。「三庫理」は斎場御嶽最大のパワースポットで,その三角形の岩をくぐった先にある岩が「チョウノハナ」という拝所になっている。琉球を創世したというアマキミヨが降り立った場所である。しかし、現在そこは三密回避のためなのか立入禁止になっていて,三角形の岩をくぐることはできない。岩の少し手前にある壺は,シキョダユルアマガヌビー(奥),アマダユルアシカヌビー(参道側)と呼ばれ,神聖な水(聖水)が入っている。尚,訪れた時に拝観の人が数人いたが,拝んでいる人の撮影は禁止されているらしいので,人が去ってから「三庫理」の写真を撮った。出口は「緑の館・セーファ」の手前を左折し,駐車場を横断する。その後久高島が見える場所もあるので,左側の景色には気を配りたい。【2023/5/20(土) 午前 5:00】 |
↓折り返して今来た道を戻る

- 関連記事
-
-
世界遺産「斎場御嶽」を見に行く・後編~本島南部12 2023/05/20
-
世界遺産「斎場御嶽」を見に行く・中編~本島南部11 2023/04/28
-
世界遺産「斎場御嶽」を見に行く・前編~本島南部10 2023/04/01
-
旧海軍司令部壕跡を見学~本島南部9 2023/02/14
-
季節はずれの「オリオンECO美らSUNビーチ」~本島南部8 2023/01/30
-
瀬長島,朝散歩3(最終回)~ウミカジテラスを見に行く・後編~本島南部7 2022/09/18
-
瀬長島,朝散歩2~ウミカジテラスを見に行く・前編~本島南部6 2022/09/16
-
瀬長島,朝散歩1~「東京バス」に乗って~本島南部5 2022/09/13
-
「てだこ浦西」には何がある?~本島南部4 2020/09/27
-
沖縄で「札幌味噌ラーメン」~本島南部3 2019/06/02
-
久高島ついでに「あざまサンサンビーチ」へ~本島南部2 2019/03/02
-
沖縄そばの有名店~本島南部1 2015/10/25
-
Last Modified :