世界遺産「斎場御嶽」を見に行く・前編~本島南部10 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真24800枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

世界遺産「斎場御嶽」を見に行く・前編~本島南部10

天気は芳しくないが,午前中に沖縄入りしたので,那覇バスターミナルから338番バスで世界遺産「斎場御嶽(せーふぁうたき)」に行くことにした。「斎場御嶽」は世界文化遺産に登録されている「琉球王国のグスク及び関連遺産群」の9か所の遺跡の一つで,すでに8か所〔首里城,今帰仁城跡(なきじんじょうあと),座喜味城跡(ざきみじょうあと),勝連城跡(かつれんじょうあと),中城城跡(なかぐすくじょうあと),識名園(しきなえん),玉陵(たまうどぅん),園比屋武御嶽石門(そのひゃんうたきいしもん)は訪れているので,これで全9か所達成だ。1時間ほど乗車して「斎場御嶽入口」というバス停が終点だった。バス停を降りて左に進むと,「南城市体験滞在交流センター がんじゅう駅・南城」と「南城市地域物産館」がある。前者の裏庭にある「幸せの架け橋」は,「斎場御嶽」と,近くの安座間港から15分くらい沖合にある「久高島」の2か所からパワーをもらうことができる,隠れたパワースポットということだ。「斎場御嶽」の入場チケットは,土産物屋を兼ねる後者で購入する。【2023/4/1(土) 午前 5:00】
   
↓338番斎場御嶽行の東陽バス(那覇バスターミナル)
https://blog-imgs-156.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1550813.jpg

↓「斎場御嶽入口」停留所が終点
https://blog-imgs-156.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1550820.jpg

↓「南城市体験滞在交流センター がんじゅう駅・南城」
https://blog-imgs-156.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1550905.jpg

↓学習施設になっている
https://blog-imgs-156.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1550893.jpg

↓琉球衣装の体験ができる
https://blog-imgs-156.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1550892.jpg

↓裏庭にあるパワースポット「幸せの架け橋」
https://blog-imgs-156.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1550895.jpg

↓降りていくと海(太平洋)だ
https://blog-imgs-156.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1550900.jpg

↓「南城市地域物産館」
https://blog-imgs-156.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1550903.jpg

↓ここで「斎場御嶽」の入場チケットを購入
https://blog-imgs-156.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1550908.jpg

チケットを購入したら,いざ「斎場御嶽」に出発だ。入口に当たる「緑の館・セーファ」までは少し上り坂になり,数分歩くことになるが,知念郵便局を右折するとほぼ直線なので迷うことはない。「斎場御嶽」周辺は南城市でも観光スポットが多いところなので,バスでは限界があり,レンタカーが便利だ。

↓交差点を渡って「斎場御嶽」に出発
https://blog-imgs-156.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1550819.jpg

↓周辺は見どころが多い
https://blog-imgs-156.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1550822.jpg

↓知念郵便局を右折
https://blog-imgs-156.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1550823.jpg

↓道なりにほぼ直進
https://blog-imgs-156.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1550824.jpg

↓右に駐車場
https://blog-imgs-156.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1550828.jpg

↓そのまま進むと入口に当たる「緑の館・セーファ」
https://blog-imgs-156.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1550829_20230111220751230.jpg

↓「緑の館・セーファ」で「斎場御嶽」の説明を3分ほど聞く
https://blog-imgs-156.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1550830.jpg


ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)


関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント