エスプラナーディ通りは地元ブランドショップが目白押し~ヘルシンキ29 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真24800枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

エスプラナーディ通りは地元ブランドショップが目白押し~ヘルシンキ29

ストックマン百貨店やスウェーデン劇場からマーケット広場までの約600~700m,東西に伸びるエスプラナーディ公園に沿った通りがエスプラナーディ通りだ。公園の北側を北エスプラナーディ通り,南側を南エスプラナーディ通りと通称呼んでいる。賑やかなのは,北エスプラナーディ通り沿いの方だ。この通りはフィンランド・ブランドのショップとカフェが並ぶヘルシンキ随一のメインストリートといってもよい。フィンランドを代表するテキスタイルブランド,マリメッコの旗艦店(この通りには2店舗ある),ガラス製品で日本でも知られているイッタラ,雑貨・小物のアーリッカなどフィンランドのデザインセンス満載のおしゃれな通りだ。カフェも多く,広めの歩道とはいえ,歩道にテーブルやイスが張り出した店が多い。観光案内所もこの通りのやや東寄りにある。西の端がストックマン百貨店,その東隣がアカデミア書店とカフェ・アアルトが入るビルなどショッピングには暇がない通りで,くまなく歩くと数時間取られてしまうのではないかと危惧される。とくに女性にとっては,この通りだけでヘルシンキ観光を済ませることができるかもしれないほど,中身の濃い通りである。【2018/2/17(土) 午後 4:27】

↓地元ブランドショップやカフェが並ぶ北エスプラナーディ通り
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691254/17/58153517/img_0

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691254/17/58153517/img_1

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691254/17/58153517/img_2

マリメッコの旗艦店は,ショーウィンドウを見ただけで入ることを掻き立てられる。この通りのショーウィンドウは閉店時もきれいにディスプレイされている。柄が華やかなので,光が当てられたショーウィンドウの中はまるでイメージフィルムの一コマのように輝いている。ウニッコ柄を筆頭に,明るく鮮やかな,それでいてけっして派手ではないデザインは,北欧ならではである。フィンランドでは街頭を歩く女性の約1割はマリメッコの服を着ているといわれる。とくに子ども服はマリメッコが断然優位だ。まるでユニクロ状態だが,ユニクロのような安っぽさは微塵もない。人が同じものを着ていても全然気にならないのが北欧ファッションだ。マリメッコの旗艦店は,1階と地下に店舗が広がり,アパレルだけでなく,布地や小物など一通りのマリメッコ製品を扱っている。お値段は日本より若干安いくらいなので,セールを狙うしかないだろう。ただし,品揃えは日本の比ではないので,どうしてもここにしかない商品なら買うしかないだろうが,市内に2つあるアウトレットを有効活用する手もあるので,どうしてもマリメッコが欲しいという人はアウトレット2店と既存店1店(例えばここ旗艦店)の最低3店舗に足を運ぶしかない。尚,この旗艦店は日本映画『かもめ食堂』で,もたいまさこ扮するマサコが買い物をした店だ。

↓マリメッコ旗艦店前
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691254/17/58153517/img_3

↓マリメッコ旗艦店入口
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691254/17/58153517/img_4

↓マリメッコ旗艦店のショーウィンドウ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691254/17/58153517/img_5

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691254/17/58153517/img_6

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691254/17/58153517/img_7

アーリッカは,モビュールなどインテリア小物を多く扱う。値段はかなり張るが見るからにセンスはいい。掘り出し物もあるので,やはり正規店に一度は入っておく必要がある。店内はそれほど広くはなく,冷やかしでも何もいわれない。ゆっくりと品物を見て,気に入らなければそのまま立ち去ればいいだけである。イッタラはガラスや陶器のカップや皿がメインだ。値段は東京銀座にある店舗の約6割の値段だから買いだが,イッタラブランドを持つアラビア社のファクトリーアウトレットが郊外にあり,そちらでは掘り出し物があるので,一度行ってみてから買っても遅くはない。アウトレットを持つブランドは必ずそこに行ってから市内の正規店も見るべきだ。マリメッコとアラビア(イッタラ)はアウトレットがあるので行かない手はない。

↓アーリッカ前
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691254/17/58153517/img_8

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691254/17/58153517/img_9

↓イッタラ前
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691254/17/58153517/img_10

↓イッタラのショーウィンドウ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691254/17/58153517/img_11

↓マリメッコ旗艦店地下のカンプ・ギャラリアにあるムーミンショップ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691254/17/58153517/img_12

↓その向かいのカフェ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691254/17/58153517/img_13

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

にほんブログ村(文字をクリック)
関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント