スタンレー散策1~香港45
香港香港島の南東部の先端に近いところにあるスタンレー(赤柱)は一種の別荘地だ。スタンレーに当てられた漢字の「赤柱」は中国語で『泥棒の隠れ家』を意味する。イギリス統治下では香港最大の漁村だったこともあり,今でも湾に船が浮かんでいるのが,それをまさに物語っている。いつのころからか外国人が住み着くようになって,開発も進んだ。香港市内の喧騒を離れ,海に面している立地条件から外国人(主にヨーロッパの人々)にはたいへん人気で,長期滞在型マンションや別荘が山の斜面にたくさん建っている。ジャッキー・チェンの別荘もあるとか。それとともに漁村としての役割は衰えていった。湾になっているため海は穏やかで,ヴィクトリアハーバーと比べるとはるかに海はきれいだが,観光客が増えたことも影響してか,海面にごみなどの浮遊物も多くなってきているのはたいへん残念だ。【2012/12/31(月) 午前 10:37】 |
↓スタンレーの住宅街

都心部からスタンレーへは香港島中心部の中環からバスが出ている。交易廣場にあるバスターミナル内のいちばん手前(東側)からスタンレー行きの6又は6Aバスに乗ればよい(6Xはアバディーントンネル経由)。この2系統のバスは山越えで迂回していくので(途中まではビクトリアピーク展望台行きのバスと経路が同じ),スタンレーまでは40~50分かかる。途中で山を越え,香港島の南側の海に出るが,そこがレパルスベイである。小さいながら海水浴もできるので,宿泊施設や企業などの保養所がある。さらに進むこと10~15分ほどでスタンレーのバスターミナル前に着く。バスはさらに先に行くが,このバスターミナル付近がスタンレーでいちばん賑やかな場所である。バスを降り,道路を渡り,坂を下りていくとまもなく海が見えてくるが,その手前に賑やかなストリートがある。そこが,外国人御用達ショッピングストリートである。 |
↓中環を出発したバスは東へ進む

- 関連記事
-
-
スタンレーから中環へ~香港48 2013/01/14
-
スタンレー散策3~香港47 2013/01/06
-
スタンレー散策2~香港46 2013/01/04
-
スタンレー散策1~香港45 2012/12/31
-
灣仔(ワンチャイ)の市場2~香港44 2012/12/23
-
灣仔(ワンチャイ)の市場1~香港43 2012/12/15
-
道路に突き出た無数の看板~香港42 2012/10/27
-
コメント