リトル・インディアを歩く3~シンガポール3
シンガポールインド人街らしいといえば,看板やポスター等である。被写体として写っているのはインド系の人が多いので,これでようやくインド人街らしくなってくる。歩いている人はさまざまだが,サリーを着た女性や,Tシャツにジーンズながら,顔の色が黒っぽい人はインド系だなと判断できる。しかし,欧米の人も観光で訪れているので,インド人街ではちょくちょく見かける。【2012/11/10(土) 午後 10:30】 |
↓こういう看板を見ると「インド人街」ということを実感

このインド人街では,毎週日曜になるとどこからともなく,インド人が公園や路地に集まってきて,何をするでもなく過ごす。集会ではなく,個々やグループで話をしたり,ラジカセで音楽を聴いたりするだけの集まりであるが,集まってくるのは男ばかりで,女の姿はほとんど見かけない。これが香港だと,フィリピンの女性が日曜に広場に集まってくるのと同じ趣旨だろうが,香港ではメイドで働く女性が中心。ここシンガポールでは,肉体労働者として働く男性が中心ということになるのだろうか。治安は悪くないシンガポールだが,多数のインド人がたむろしていると,通り抜けるにも気が抜けない。慣れないせいだろうが。インド人街には大きなショッピングセンターもある。その代表格がムスタフセンターだ。ムスタファの周辺にもショップが多く,インド人街の中心といえよう。 |
↓日曜に集まってくるインド系の人々

- 関連記事
-
-
インド人街の本格カレー~シンガポール7 2015/01/11
-
世界最大級の観覧車はシンガポールにあり2~シンガポール6 2013/10/14
-
憧れのラッフルズ・ホテル~シンガポール5 2013/09/08
-
世界最大級の観覧車はシンガポールにあり1~シンガポール4 2013/03/09
-
リトル・インディアを歩く3~シンガポール3 2012/11/10
-
リトル・インディアを歩く2~シンガポール2 2012/10/27
-
リトル・インディアを歩く1~シンガポール1 2012/10/20
-
コメント