臨江街夜市を行く2~台北118
台北臨江街夜市は概ね東西に延びる長さ500mの一本道(臨江街)と途中で南北に交差する通化街(500~600m)の十字型の夜市であるが,臨江街の方が賑やかであるが,通化街夜市と呼ばれることもある。地元の人たちの夜市なので,台北三大夜市というわりには,他の2つの夜市よりは観光客の割合がガクンと落ちる。交通の便の悪さもあるし,ツアー客は原則士林に行き,個人客でも規模の大きい饒河街に行くので,ツアー客のいないここ臨江街は少しのんびりした雰囲気が漂う。混雑もそれほどではなく,ゆっくり見て歩くのは好都合である。日本人もいることはいるが,歩いていて気付くほどではないので,その点では落ち着く。外国で日本語が聞こえてくるとやはり興ざめである。日本の観光ツアーで使われる士林夜市でさえ,規模が大きいため,日本人と出会うことはめったにない。見るものが多くてそれどころではないというのがホンネである。【2012/10/11(木) 午後 9:41】 |
↓食欲をそそる飲食屋台

飲食店は在来の店舗店と路上の屋台店があるが,需要が多いため,どちらもそこそこ儲かっているようだ。物販店は飲食店ほど混んではいないが,安さで勝負といわんばかりにセールを行っている。「サンダル全品98元」などは女性にはたいへん有難い価格である。台湾はまさに買い物天国である。 |
↓日本人が着るのはちょっと...

- 関連記事
-
-
超絶品パパイヤグラタン~台北121 2013/02/11
-
臨江街夜市を行く4~台北120 2012/11/10
-
臨江街夜市を行く3~台北119 2012/11/04
-
臨江街夜市を行く2~台北118 2012/10/11
-
臨江街夜市を行く1~台北117 2012/10/07
-
夜市はぶらぶら歩きが楽し~饒河街夜市6~台北116 2012/07/28
-
薬膳排骨とうぶ毛取り~饒河街夜市5~台北115 2012/06/03
-
コメント