臨江街夜市を行く1~台北117 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真24800枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

臨江街夜市を行く1~台北117

士林,景美,師大,基隆,公館,寧夏街,饒河街に続く夜市シリーズ第8弾!今回の夜市は「臨江街夜市」だ。台北の夜市はこれで7つ目(基隆を除く)だが,台北3大夜市とよばれる夜市は士林,饒河街とここである。この夜市はMRTだけでたどり着こうとすると,木柵線の六張犁駅からが最も近い。それでも駅から1kmほどは歩かねばならない。六張犁駅はすぐ下に6差路があり,その上にある高架駅で,出入口が南側にあるので,北側の通化街方面に向かうには,地上に降りてから,三本道路を横切る必要がある。対角線の正反対側に行くことになる。基隆路を北上すると,やがてショップが増えてくる。夜市のある臨江街は近い。台北101が間近に見え,臨江街夜市の東端が近いことがわかる。駅から歩くこと15分,ようやく臨江街夜市の東の入口に到着。【2012/10/7(日) 午前 10:49】

↓木柵線六張犁駅高架
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/93/55071193/img_0

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/93/55071193/img_1

↓基隆路
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/93/55071193/img_2

↓「台北101」が見えてきたら,夜市会場は近い
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/93/55071193/img_3

↓店が増えてきた
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/93/55071193/img_4

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/93/55071193/img_5

↓東端の入口に到着
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/93/55071193/img_6

まだすっかり日が暮れていないので,準備中の屋台も少なくないが,道路の両側の既存店は当然開いているので,まずはそこから探検開始である。饒河街夜市のように中央の屋台が二列になるほど広くはないので,中央には一列に屋台が並ぶ。饒河街同様,右側一方通行である。中央の屋台間はゆとりがあるので,折り返しはいとも簡単にできる。夕方明るいうちは人も少ないが,暗くなると道路上は人でごったがえし,真っ直ぐに歩けないほどになる。

↓道路はわりとゆったりして,人はまばらだが...
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/93/55071193/img_7

↓40分経つとこういう状態
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/93/55071193/img_8

関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント