『バリ・ブッダ』でナシ・チャンプル~バリ島18
▼沖縄には「●●・チャンプル」という料理がある。●●には「ゴーヤ」という言葉が最も適するかもしれないが,「ヘチマ」だってある(こちらもそれなりに旨い)。「チャンプル」という言葉の意味は沖縄もインドネシアも同義で,さまざまなものが混ざっている,入っているということになる。 |
「ナシ・チャンプル」はインドネシアの定食である。大皿一枚にご飯と数種類のおかずが載っているものを指す。どこのレストランや食堂にもあるメニューで,値段も安い。高級そうなレストランでも250~400円でだいたい済むし,最も安いワルン(軽食堂)では日本円で100円ということもある。載っているおかずは店それぞれ異なるが,サテ,えびせんの大きなもの,豆類,ホーレンソウのような野菜を煮たものなど形や味,盛り付け方こそ違うが,基本はご飯+おかずのセットである。ご飯はこんもりと山のように盛り付けることがほとんどだ。1枚の皿に盛り付けるため,面積が限られる。そのためご飯は高く盛り付け,占有面積を少なくしなければならないからだ。一枚のプレートでもいろいろな工夫(おかずの種類,盛り付け方)が見られ,単に食べるだけでなく,色彩など見た目も興味がそそられる。 |
『バリ・ブッダ』(8:00~22:00)はウブドのJembawan通りにあるオーガニック・レストランだ。1階は自然食品やヘルシー雑貨を扱うショップで,2階(中2階あり)がレストランになっている。もちろん店内は屋根こそあれど,壁はなく,風が通り抜け涼しい。「ナシ・チャンプル」(29000ルピア)はここでも定番メニューになっている。「カドカド」「ヨーグルトドリンク」とともに,オーダーした。店内には日本人もいるが,圧倒的に欧米系が多く,とりわけオーストラリア人が多い。バリ島に近いこともあるのだろう。ここにはソファー席もあるので,寛ぎつつ,ヘルシーな料理を堪能したい方にはお勧めである。ウブド市場から東に歩くこと5分くらいである。同じ通りにはウブドの郵便局やウブド随一の書店もある。【2012/8/4(土) 午後 1:25】 |
↓『バリ・ブッダ』…1階がオーガニック・ショップ、2階がオーガニック・レストラン

- 関連記事
-
-
スペアーリブと田園風景を満喫できる店~バリ島23 2012/12/01
-
ウブドのスタバはハス池をのぞめる~バリ島22 2012/09/22
-
バリ島の珍品コーヒー~バリ島21 2012/09/16
-
巨大ショッピングモール「ディスカバリーセンター」inクタ~バリ島20 2012/09/01
-
ウブドのコンビニ~バリ島19 2012/08/25
-
『バリ・ブッダ』でナシ・チャンプル~バリ島18 2012/08/04
-
チャンプアン渓谷とチャンプアン通り~バリ島17 2012/06/23
-
バリ島随一の美術館を探索・後編~バリ島16 2012/06/16
-
バリ島随一の美術館を探索・前編~バリ島15 2012/06/09
-
ウブドの市場(後編)~バリ島14 2012/05/11
-
ウブドの市場(前編)~バリ島13 2012/05/05
-
Last Modified :