バリ島随一の美術館を探索・後編~バリ島16
▼伝統的絵画を見た後は,一度外に出て,向かって右側にある2階建ての建物に入る。ここには抽象画っぽい絵画が多い。少し降りた1階から入り,2階に行くのがノーマルコースだ。2階はとくに風通しがよく,360度すべてに窓や絵画があって,これまた日本の美術館ではちょっと味わえない。【2012/6/16(土) 午後 8:48】 |
↓2階建ての建物の2階の展示スペース

その後,西側の扉から外に出て,向かって左側の平屋の建物で,バリ島の風物を扱った絵画を見る。こちらはわりと最近の絵画が飾られている。現代風のバリの絵なので,写実的で,中には写真顔負けの絵画もある。その中でネカ美術館を最も有名にしている絵画がある。男性と女性が壁を隔てて向かい合って(話しかけて)いる絵である。ガイドブックなどには必ず使われている絵画なのだが,もともとは別々に描かれた絵を2点横に並べたら,1点の絵のように見えるので,それ以来ずっと2点はセットで飾られ,あたかも描かれた時から1点の絵のように扱われてきたものである。そして向かって左側手前の建物とインフォメーションのある本館の絵画を見て終わりということになる。 |
↓向かって左側手前の建物の入口にあるユーモラスなオブジェ

絵画の点数はかなりあるので,ゆっくり見て回ると1時間くらいかかるかもしれない。トイレは本館の地下,グッズショップがインフォメーション前にある。ウブドに来たら必ず訪問したい美術館の1つである。他にもこのような美術館はウブドにいくつか存在するが,こことウブド中心部にあるプリ・ルキサン美術館が有名であるが,アルマ美術館等も行くとなるととても1日では見切れないだろう。 |
↓庭の植物

- 関連記事
-
-
バリ島の珍品コーヒー~バリ島21 2012/09/16
-
巨大ショッピングモール「ディスカバリーセンター」inクタ~バリ島20 2012/09/01
-
ウブドのコンビニ~バリ島19 2012/08/25
-
『バリ・ブッダ』でナシ・チャンプル~バリ島18 2012/08/04
-
チャンプアン渓谷とチャンプアン通り~バリ島17 2012/06/23
-
バリ島随一の美術館を探索・後編~バリ島16 2012/06/16
-
バリ島随一の美術館を探索・前編~バリ島15 2012/06/09
-
ウブドの市場(後編)~バリ島14 2012/05/11
-
ウブドの市場(前編)~バリ島13 2012/05/05
-
ウブドの癒しになる田園風景~バリ島12 2012/04/21
-
頭に物を載せる女性~バリ島11 2012/02/26
-
Last Modified :