人気の菓子チェーン~香港36 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26400枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

人気の菓子チェーン~香港36

お菓子といえば,スーパーやコンビニなどどこでも売られているが,香港には菓子の専門店チェーンがある。袋詰めでなく量り売りが基本で,現代的な菓子や菓子とはいいがたい干し肉までも売っている。食事以外に食べるものは何でも売られているような摩訶不思議なショップだ。日本のコンビニでもおやつ用のミニ菓子が販売されているが,こちらは専門ショップである。香港のあちこちにあるので,小腹がすいたときに自分用としても使えるし,土産用としても使える。面白いのは箱入りの日本の菓子を売っていることだ。箱入りの菓子というのは,よく観光地で見かける会社や家用の箱入りバラマキ菓子の類である。といっても日本のものとはどことなく違う。箱も中身も日本語表示なのだが,菓子チェーンが自ら作ったような箱入り菓子だ。ちゃんと日本の地名が入って堂々と売られているが,地名の文字の大きいのが何とも露骨である。香港では日本製の菓子が人気であることはうなづけた。
菓子チェーンの最大手は『優の良品』である。ひらがなの「の」は香港ではごく普通に使われている日本語の表記なので,香港での表記も「優の良品」である。香港のいたるところ(空港や駅,大きな通り沿い,雑居ビルなどまで)に出店し(最近は近隣国にも出店している),中国本土からの観光客の土産としても重宝がられている。続いて二番手は『零食物語』という一風変わったネーミングのチェーンである。以上の二つが菓子屋チェーンの双璧だろう。『零食物語』は小規模な店が多く,『優の良品』ほど品揃えはないが,こじんまりしている分,ショッピング街の空きスペースに収まっていることが多い。 菓子のパッケージには日本語がやたら並び,素通りするだけでも日本語が目に飛び込んでくる。香港では北海道がとくに人気のため,「北海道」「雪」「牧場」などをモチーフにした菓子が人気らしい。ほとんど日本で売られている菓子を持ってきて並べてあるような気がするが,ライセンス生産であろうから,香港や近郊の中国本土で生産しているらしい。『優の良品』は量り売り,『零食物語』はパッケージ売りと,売り方に多少の差異はみられる。どちらの店も1度は寄って買ってみると面白い。香港で街を歩いていると必ず目にする店だ。【2012/5/27(日) 午後 1:31】

↓『優の良品』
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1606948/20/54747620/img_0


↓『零食物語』
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1606948/20/54747620/img_1


 日本にも菓子専門の小売チェーンはあるが,残念ながら量り売りはしていない。また干し肉など菓子以外のものは売っていない,などサービスの面で香港の菓子チェーンにはとても及ばない。

https://travel.blogmura.com/kaigai/img/kaigai88_31.gif

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif

にほんブログ村(文字をクリック)
関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント