FC2ブログ

チャイナタウン2~クアラルンプール39

マレーシア
03 /11 2012
チャイナタウンといえば中華料理,といってもこのチャイナタウンには高級店は少ない。その分安くて旨い屋台や小さな店が多い。日本にある中華街(とくに横浜)はどこも味はいいとしても,値段の安い店は少ない。アジア各地にあるチャイナタウンは味も値段も納得できるので,行って損はない。東南アジアに来ると定番メニューとしてチキンライスがある。シンガポールなどでも定番だ。マレーシアやシンガポールのように宗教が入り組み,豚肉がダメ(イスラム教徒)だとか牛肉がダメ(ヒンズー教徒)だとか,となると残るは鶏肉しかない。だから,定番メニューになっているのだと思う。チキンスープで炊いたご飯にチキンがのっているだけのシンプルメニューで,日本のチキンライスとは味も料理法もまったく異なる。けっしてトマトケチャップなどを使うことはない。他にも麺や粥など中国の軽食や,豆腐花などのスイーツが手軽に味わえて,台湾や中国本土に来た気分にさせてくれる。屋台はプタリン通りにもあるが,さらに1本西側の狭い通りにたくさんある。そこでは,場所がないので,通りに並ぶプラスチックのイスやテーブルで食べることになる。台湾なら大丈夫だが,屋台は衛生面が心配なので,あまりオススメはできないが,胃腸が丈夫なら食べても問題はなかろう。ただし,水はミネラルウォーターを飲むこと。【2012/3/11(日) 午前 11:59】

↓チャイナタウンの脇道には飲食屋台が並ぶ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1603319/35/54587535/img_0


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1603319/35/54587535/img_1


↓バラックの屋根付き食堂もある
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1603319/35/54587535/img_2


↓北側にはフルーツ屋台も目に付く
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1603319/35/54587535/img_3


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1603319/35/54587535/img_4


↓ドリンクのテイクアウェイはタイ同様にビニル袋が常識
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1603319/35/54587535/img_5


↓看板には漢字,マレーシア語,英語の3カ国語表記
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1603319/35/54587535/img_6


↓ペタリン通り北側の門の近く
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1603319/35/54587535/img_7


関連記事

コメント

非公開コメント

No title

横浜中華街は、高い割にたいして美味しくない店もありますものね(^^ゞ

yukky7

『 Yukky's ワールドウォッチング 』へようこそ!
バックパッカー的な視点も多々ありますが,いかなる都市でも,3.5星以上の宿に泊っています(笑)。