チャイナタウン1~クアラルンプール38
▼クアラルンプールのチャイナタウンはマレーシア国鉄クアラルンプール駅の北東方向に位置し,プタリン通りがいちばん賑やかな地域だ。この通りを中心として半径300mくらいがチャイナタウンの範囲だ。日本最大の横浜のチャイナタウンより大きく,もっと華やかだ。しかし,日本の中華街に見られるような朱塗りのこてこてした建物は見当たらず,モルタル造りの西洋の影響を受けた建物が中心だ。最寄駅でいうとLRTプトラ線パサール・スニ駅で,その東側に広がる。駅を降りてもすぐにチャイナタウンという雰囲気ではないが,駅からスルタン通りをまっすぐ東に歩いていくと,100mほどでまわりの様子がチャイナタウンらしくなってくる。漢字の看板,屋台,点心の店などが目に入ってくる。「JALAN PETALIN」と書かれた門が左に見えたら,そこからがもっとも賑やかで活気のあるプタリン通りだ。左に曲がらずにまっすぐ左にカーブしながら進むと,安宿の多い古い街並みになる。また,右に曲がっても,古めかしい商店街があるが,チャイナタウンには変わりない。【2012/3/4(日) 午前 8:58】 |
↓ショップハウス(1階が店舗,2階が住居)が並ぶチャイナタウン

メインストリートのプタリン通りには夕方から露店が並ぶという話だったが,日中でも露店は堂々と開いている。道路の両側に後ろの店舗を遮るようにさまざまな露店が営業している。日本人と見るや,声を掛けてくるが,売られているものは100%コピー商品だ。Tシャツやジーンズには偽物があってもたかがしれているので,冷やかしに見るのもよいが,必ずディスカウントを申し出よう。なかなかまけないなら,2個買うからと言って,1個当たりの代金を安くさせよう。 |
↓プタリン通りのに入る門

- 関連記事
-
-
市民の足・LRT~クアラルンプール43 2013/09/28
-
生地屋が多いマレー人街~クアラルンプール42 2013/04/07
-
アロー通りで食べ歩き2~クアラルンプール41 2012/11/24
-
アロー通りで食べ歩き1~クアラルンプール40 2012/11/17
-
チャイナタウン2~クアラルンプール39 2012/03/11
-
チャイナタウン1~クアラルンプール38 2012/03/04
-
やっぱりここでも亀ゼリー~クアラルンプール37 2011/07/02
-
バクテーが食べたい~クアラルンプール36 2011/04/16
-
KLタワーからの眺め(後編)~クアラルンプール35 2011/03/12
-
KLタワーからの眺め(前編)~クアラルンプール34 2011/03/05
-
サルとの遭遇~クアラルンプール33 2011/02/05
-
Last Modified :