神へ供える花~バリ島8
▼バリ島の歩道のそこかしこに置かれている花の盛り合わせ。午前中はきれいな状態で置かれているが,午後になると,踏まれて散らかった状態になっていることが多い。「チャナン」はバリ・ヒンズー教の神への供え物である。寺院にも置かれるし,神が宿るであろう島全体に朝の早いうちに,皆で置く物だ。自分の家の前だけでなく,近所の寺院や路上など広範囲に置くのが慣わしのようだ。「チャナン」は手作りだ。日中,店先でも,一般家庭でもせっせと「チャナン」作りに精を出す。「チャナン」を作るのは女性の仕事だ。自給用+小遣い稼ぎで市場に出すものなど,需要は常にたくさんあるので,いくら作っても余るということはないらしい。材料は花である。よって,バリ島では「チャナン」用の花作りもさかんだろうと思う。熱帯なので,いつでも花は栽培できるので,植物の栽培にはこの上ない気候と土地だ。【2011/12/31(土) 午後 2:16】 |
↓店先の「チャナン」

「チャナン」を踏んづけるとバチが当たるのでは,と思うがそんなことはないらしい。もしそうなら,歩道のど真ん中には置かないだろう。だからといって,故意に踏むことはとんでもないことだ。ウブドは歩道が穴ぼこだらけなので,昼間でも足元に注意して歩かなければならない。だから,「チャナン」を見落」はまず踏まれることはない。 |
↓踏んづけられて散らばった,寺院の「チャナン」

- 関連記事
-
-
ウブドの市場(前編)~バリ島13 2012/05/05
-
ウブドの癒しになる田園風景~バリ島12 2012/04/21
-
頭に物を載せる女性~バリ島11 2012/02/26
-
ジャラン・モンキー・フォレストを歩く~バリ島10 2012/01/15
-
広々カフェ「CASALUNA」で和む~バリ島9 2012/01/08
-
神へ供える花~バリ島8 2011/12/31
-
バリの絵を極める~バリ島7 2011/09/18
-
バリの交通事情~バリ島6 2011/08/27
-
思ったより狭いテガラランのライステラス~バリ島5 2011/08/13
-
ローカルフードナンバーワンの「バビ・グリン」~バリ島4 2011/08/07
-
ウブドのランドマークはサレン・アグン宮殿(ウブド王宮)~バリ島3 2011/07/23
-
Last Modified :