ローカルフードナンバーワンの「バビ・グリン」~バリ島4
▼バリ島のローカルフードといえば,バリ島はインドネシアだから,ナシ・ゴレン(焼き飯)やミー・ゴレン(焼きそば)だろうと考えてしまうが,「地球の歩き方」のバリ島料理メニューを見ても,双方には但し書きがあり,「インドネシア風~」とある。つまりナシ・ゴレンもミー・ゴレンも純粋なインドネシア料理でなく,中華料理の要素が加味されたものである。では,純粋なローカルフードといえるものは何かというと,ナンバーワンに「バリ・グリン」を挙げる人が多い。「バビ」は豚肉のことである。豚のさまざまな部位を盛ったご飯が「バビ・グリン」となる。部位には肉はもちろん,北京ダックのようなパリパリの皮や内臓,血などがあり,混ぜご飯のごとく食する料理で,バリ島ではもともと祝い事に食べられていたものである。【2011/8/7(日) 午前 8:20】 |
↓これが「バビ・グリン」だ

その「バビ・グリン」が安く食べられる人気店が,ウブドでは「イブ・オカ」である。サレン・アグン宮殿の西側,道路を挟んだ向かい側にあるこじんまりした店舗だが,人気は高く,午前11時でも混んでいる。テーブル席で座敷?席があり,メニューも限定されているため,注文してから運ばれてくるまでの時間が短い。しかし,客が多いため,材料がなくなり,早くに店を閉めてしまうこともあるので,午後は要注意だ。豚好きの人にはたまらないほど,豚の旨さを出している。韓国のスンデと同じように血の塊は臭みがなく,ご飯と混ぜてしまえば,見た目どの部位だか区別がつかない。時々,店の犬だろうか,寄ってくるが,おとなしい犬なので,構わなければどこかに行ってしまう。「イブ・オカ」はウブドの南端にも2号店があるので,ウブドに泊まった際にはチェックする店だろう。 |
↓お昼前から「イブ・オカ」は観光客でにぎわっている

- 関連記事
-
-
頭に物を載せる女性~バリ島11 2012/02/26
-
ジャラン・モンキー・フォレストを歩く~バリ島10 2012/01/15
-
広々カフェ「CASALUNA」で和む~バリ島9 2012/01/08
-
神へ供える花~バリ島8 2011/12/31
-
バリの絵を極める~バリ島7 2011/09/18
-
バリの交通事情~バリ島6 2011/08/27
-
思ったより狭いテガラランのライステラス~バリ島5 2011/08/13
-
ローカルフードナンバーワンの「バビ・グリン」~バリ島4 2011/08/07
-
ウブドのランドマークはサレン・アグン宮殿(ウブド王宮)~バリ島3 2011/07/23
-
完全版ケチャを堪能~バリ島2 2011/06/11
-
ウブドで舞踊鑑賞三昧~バリ島1 2011/05/04
-
Last Modified :