北日本の短い夏はまもなく終わりを告げる
▼今日6日から仙台の七夕が始まり,青森のねぶた祭り,秋田の竿灯祭りなどが明日でフィナーレを告げようとしている。今年の東北の夏の観光は,震災の影響でどこも観光客の入りが少ないと聞く。とはいえ北東北3県はインターハイ開催中ということもあり,県庁所在地やそれに準じる都市のホテルは8月に入ってからどこも満杯状態である。機会があって,東北三大祭りとよばれる,青森ねぶた,秋田竿灯,仙台七夕を見ることになった。3日のねぶたは,まだねぶた2日目で,夜は肌寒く,跳人も少なく,ちょっと盛り上がりに欠けているように見えた。今日6日であれば,夜の開催は最終日なので,跳人も相当数いるのが先ほどのテレビ中継で見て取れた。見る日を誤ったようだ。【2011/8/6(土) 午後 9:16】 |
↓チームの先頭は「囃子」だ

5日の竿灯は,日中の36℃という高温にもめげず,妙技が目立った。しかし,竿灯は手持ち,頭のせ,肩のせ,腰のせのパターンを繰り返す単調な演技なので,よほど変わったこと(棒を継ぎ足して,高さを高くしていく,など)をしなければ飽きがくる祭りである。ねぶたは19:10開始,21:00終了だが,竿灯は19:30開始(入場にその前20分を要する)20:30実質終了なので,飽きを見越しているのだろうか。 |
↓日中は競技会が催されている

変わって6日は仙台七夕初日,駅に近いアーケード商店街は,大きな七夕飾りで,見通しは悪くなっていたが,さまざまな色やデザインの七夕飾りが楽しめ,踊りがあったりするわけではないが,目に心地よかった。震災復興を願って,世界中から集められたメッセージが七夕に飾りつけされていた。アーケード街のBGMはもちろん,さとう宗幸の「青葉城恋唄」であった。東北の短い夏はこれらの祭りの終了とともに,終わり,秋はもうすぐである。 |
↓色が鮮やかで和む七夕飾り

- 関連記事
-
-
寂寥感漂う旅博2013 2013/09/15
-
Tポイントでバリ島に行くぞ-! 2013/08/12
-
様変わりした祭りの露店 2013/06/15
-
ウッドデッキのペンキの塗り直し 2013/05/06
-
野川公園の桜 2013/03/24
-
鎌倉・円覚寺を歩く 2012/12/09
-
大阪のコリアタウンと日本一ホームに近い「BOOKOFF」 2012/01/09
-
北日本の短い夏はまもなく終わりを告げる 2011/08/06
-
高原野菜畑に行ってみた 2011/07/29
-
九州新幹線に乗ってみた 2011/07/23
-
冬の富士山 2011/02/06
-
インド料理を食す 2010/11/23
-
旅行博2010 2010/09/25
-
暑いぞ!北海道 2010/07/03
-
谷戸の鯉のぼり 2010/05/08
-
Last Modified :