予備校街は朝が早い~台北108
▼台北駅の南側は予備校街だ。歩道沿いの予備校のウィンドウには,台湾大学●学部●人合格などと書かれたボードが貼り出されている(実名入り)。日本とよく似ているが,台湾は日本のようにおバカでも大学に入れるよう生易しい国ではないことや在学中にアメリカなどへの留学も多いことから予備校は花盛りである。台湾の大学受験生は日本の同年代よりもはるかに勉強をしている。とくに理科系が大人気で,その傾向は韓国も中国も同じである。文科系の傾向の強い日本の大学教育では多くの優秀な技術者を育てることはできず,さらにその教育レベルも低いときているので,もはやなす術はない。このことが国力にもだんだん現れ出してきて,十数年後,日本は技術者が枯渇するだろうと思われる。【2011/6/18(土) 午前 11:34】 |
↓合格実績の貼紙

予備校生は朝が早い。それもあるのかこの辺りの飲食店は朝早くから営業している。朝食を外食する台湾では,イートインもあればテイクアウェイもある。予備校生は少しの時間も惜しいのか圧倒的にテイクアウェイだ。もちろんこの辺りには会社も多いので,会社員のためにイートインコーナーを設けている店もある。朝から人通りが多く,飲食店が開いているので,活気に満ちた街である。このような街は日本では見られない。 |
↓テイクアウェイの店

- 関連記事
-
-
薬膳排骨とうぶ毛取り~饒河街夜市5~台北115 2012/06/03
-
スーパーは自分土産の宝庫~台北114 2012/04/27
-
屋台料理から衣類・雑貨まで何でもあり~饒河街夜市4~台北113 2012/02/19
-
なぜ日本にはないのか?!胡椒餅~饒河街夜市3~台北112 2011/09/11
-
夜市ついでに寄りたいお寺~饒河街夜市2~台北111 2011/09/04
-
初心者にもわかりやすく安心の夜市~饒河街夜市1~台北110 2011/08/21
-
台湾NO.1コンビニ「セブンイレブン」再び~台北119 2011/07/31
-
予備校街は朝が早い~台北108 2011/06/18
-
バーガーキングはカフェをも凌ぐ~台北107 2011/04/09
-
夏が一番!台湾~台北106 2011/03/13
-
激辛火鍋に挑戦!~台北105 2011/02/13
-
ベトナムにも匹敵するバイク王国~台北104 2011/01/29
-
本屋で座り読みは台湾&韓国の常識~台北103 2011/01/23
-
夜市でバテていても朝市に行ってみよう(雙連朝市)(後編)~台北102 2010/11/23
-
夜市でバテていても朝市へ行ってみよう(雙連朝市)(前編)~台北101 2010/11/23
-
Last Modified :