バーガーキングはカフェをも凌ぐ~台北107
▼日本から撤退し,また上陸したバーガーキングはひところの勢いはなく,マクドなど既存チェーンと競合するまでにいたっていない。店舗数もまだ少なく,都心部だけに限られ,「キング」というにはまだまだだ。巻き返しは当分無理そうだが,台湾ではバーガーキングをよく見かける。カルフールといい,バーガーキングといい日本から撤退した外国チェーンは台湾では根付いているようだ。外国チェーンは,日本に対しては,採算が合わなければすぐに撤退するが,アジアの国々に対してはあまりそういうところがない。とくに流通や飲食などはその国に根付くまで辛抱するようだ。台湾でバーガーキングは街中のどこにでも見かける普通のハンバーガーチェーンである。店舗の色からしてマクドよりは目だった存在である。通りの街並みにも溶け込み,店舗内はとくに派手さもなく,日本のマクドのようにいつでも人でごった返しているわけでもない。そこそこ混んでいるという程度の店舗が多いようだ。訪れる人にとっては混んでいるのも,逆にガラーンとしているのも落ち着かないので,台湾のバーガーキングはほどよいといえる。中山北路からさらに東側の通りを歩いていたら,バーガーキングがあったので,一休みのつもりで入った。朝食は午前7時にしっかり食べたが,午前9時半になってちょっと小腹がすいてきたし,歩きつかれたこともあり,しばし涼しいところで休憩が必要と考えたのだ。地下はずいぶんと落ち着いた雰囲気で,ハンバーガーチェーンというより高級カフェか,ちょっとしたレストランといった雰囲気だが,そのわりには客は数人。ここが満席になることは果たしてあるのだろうか?【2011/4/9(土) 午後 6:20】 |
↓「バーガーキング中山店」の周辺

- 関連記事
-
-
スーパーは自分土産の宝庫~台北114 2012/04/27
-
屋台料理から衣類・雑貨まで何でもあり~饒河街夜市4~台北113 2012/02/19
-
なぜ日本にはないのか?!胡椒餅~饒河街夜市3~台北112 2011/09/11
-
夜市ついでに寄りたいお寺~饒河街夜市2~台北111 2011/09/04
-
初心者にもわかりやすく安心の夜市~饒河街夜市1~台北110 2011/08/21
-
台湾NO.1コンビニ「セブンイレブン」再び~台北119 2011/07/31
-
予備校街は朝が早い~台北108 2011/06/18
-
バーガーキングはカフェをも凌ぐ~台北107 2011/04/09
-
夏が一番!台湾~台北106 2011/03/13
-
激辛火鍋に挑戦!~台北105 2011/02/13
-
ベトナムにも匹敵するバイク王国~台北104 2011/01/29
-
本屋で座り読みは台湾&韓国の常識~台北103 2011/01/23
-
夜市でバテていても朝市に行ってみよう(雙連朝市)(後編)~台北102 2010/11/23
-
夜市でバテていても朝市へ行ってみよう(雙連朝市)(前編)~台北101 2010/11/23
-
五分哺の服は若くて小さめの女性向き(後編)~台北100 2010/10/02
-
Last Modified :