平日のハイビスカスガーデン~クアラルンプール32
▼ハイビスカスガーデンは,レイク・ガーデンのほぼ中央で,オーキッドガーデンの北側に隣接する。レイク・ガーデン内でもっとも高い場所にあるので,園外から歩いてくるにはたいへん苦労する。そのためタクシーが無難である。さて,エントランスには赤いハイビスカスが咲き乱れ,濃い緑色の葉が太陽の光を浴びて茂っている。ハイビスカスは熱帯の女王と言われるだけあって,見ていると大らかな気分になる。ここでは500種類ほどのハイビスカスがあるということだ。園内は緑豊かで,目に優しく,赤,白,黄色などの花との組み合わせは絶妙な色彩だ。【2011/1/29(土) 午後 3:32】 |
↓熱帯の女王「ハイビスカス」

中央広場まで来ると,トゥドゥンを巻いた女性の団体に会った。トゥドゥンは色とりどりだが,トップやボトムはジーンズはあるものの黒っぽいものが多く,35℃近い気温では汗が止まらないのではないか。ハイビスカスの屋内展示もあったが,平日だからか入口は閉まっていて入ることはできなかった。赤だけでなくオレンジの小粒のハイビスカスもきれいだった。建物の裏手にまわったが,階段状になっていて降りていくだけで,下ったところが駐車場になっていた。ふつうならタクシーの1台ぐらい停まっていそうだが,ここはレイク・ガーデンのもっとも奥にあたり,また平日ということもあり,人はまばらでタクシーなどが来る雰囲気はない。仕方なく歩くことにした。これも勘で下り方向に進み出しただけだ。歩いてまもなく,来た時に通った道路に出た。バード・パークの横の道路だ。これがわかればしめたもので,最初のバタフライ・パークに戻ればタクシーの1台くらいあるだろう。そう思って着いたが,タクシーは1台もない。入口脇のテーブルで休んでいたら1台やってきたので,クアラルンプール駅まで,と告げると,メーター制ではなく,交渉をしてきた。時間ももったいないので,5リンギットで手を打った。メータータクシーなら3~4リンギットだろうが,物価が安いので,この際,1~2リンギットなどはどうでもよい。タクシーに乗ると道路は下りonlyで,せいぜい2kmくらいの距離を走っただろうか,意外と近かった。暑さしのぎにはタクシーでも使うしかない。体力消耗が熱帯ではいちばん気を遣う。 |
↓中央広場

レイク・ガーデンには他にプラネタリウムなどがある。園内をシャトルバスが走っているということだが,有料で時刻は不定でコースがわかりづらい。タクシーがいちばん便利である。 |

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック) |

にほんブログ村(文字をクリック) |
- 関連記事
-
-
チャイナタウン2~クアラルンプール39 2012/03/11
-
チャイナタウン1~クアラルンプール38 2012/03/04
-
やっぱりここでも亀ゼリー~クアラルンプール37 2011/07/02
-
バクテーが食べたい~クアラルンプール36 2011/04/16
-
KLタワーからの眺め(後編)~クアラルンプール35 2011/03/12
-
KLタワーからの眺め(前編)~クアラルンプール34 2011/03/05
-
サルとの遭遇~クアラルンプール33 2011/02/05
-
平日のハイビスカスガーデン~クアラルンプール32 2011/01/29
-
チャイナタウンのフードコート~クアラルンプール31 2010/12/29
-
チョウ・キット市場を歩く~クアラルンプール30 2010/10/17
-
今話題のエアアジア搭乗記(後編)~マレーシア2 2010/10/03
-
今話題のエアアジア搭乗記(前編)~マレーシア1 2010/09/26
-
中国寺院とヒンドゥー寺院~クアラルンプール29 2010/09/05
-
インド人街のABCフードコート~クアラルンプール28 2010/08/13
-
ニョニャ料理を食べる~クアラルンプール27 2010/06/13
-
Last Modified :