FC2ブログ

老人には優しい?香港~香港17

香港
12 /29 2010
香港は日本と並ぶほどの長寿の国(地域)である。国連の世界人口統計2008年版によると,男子は日本79.0歳(世界5位),香港79.4位(世界2位),女子は日本86.2歳(世界1位),香港85.1位(世界2位)。日本は世界一の長寿国といわれているが,男子は5位にとどまっている。身を削って働く国民性が影響していると思われる。中国本土は様々な民族や風土の違いがあるので,平均となるとけっして高くはないのだが,香港は狭い地域で,環境も食生活も均一化しているので,健康的な生活が保障されていれば,平均寿命は自ずと高くなる。漢方の摂取,医療水準の高さなどが平均寿命を押し上げているにちがいない。香港の人たちは太平洋に浮かぶ南国の島国と違って,太っている人が多いわけでもなく,体型から見るに,たいへん健康的に見える。
日本で老人を公園で見かけることはたいへん少ない(ゲートボールさえ最近ではあまり見なくなった)が,香港の公園では,朝から太極拳をしている老人が実に多い。これも平均寿命の高さに一役かっていると思える。太極拳自体は老人に限ったことではないが,「午前中の公園」=「老人の太極拳」は香港の風物詩だ。公園に限らず空き地があると1人でも複数でも,性別を問わずあちこちで太極拳が行われている。指導者らしき人が先頭に立ち,その他の人たちは自然に集まってきた人たちだろう。意外と仲間同士ではなく,なんとなく集まってきて,終われば散っていくような集団のようだ。とくに規模が大きくなればなるほど,そのような傾向は強い。【2010/12/29(水) 午後 0:10】

↓午前中の公園は太極拳が当たり前
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1606948/89/53257689/img_0


↓グループはもちろんこのようなお婆さん一人でも太極拳
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1606948/89/53257689/img_1


ところで,小さな公園には子ども向けの遊具が置かれているのは日本でも同じだが,日本の小さな公園にはなくて香港にあるものに,常設健康器具?というべきトレーニング器具の設置がある。太極拳やらで公園に足繁く通う老人向けに,体力増進を考慮した器具が備え付けられている。高層のビルに住む人がほとんどという香港では,家の中のスペースが限られ,運動は外でしかできない実状があるので,せめて老人の運動不足を解消できれば,と考えての設置だと思われる。子ども用の遊具と老人用健康器具が並ぶ公園は何とも優しい公園に見えてくる。ビルの谷間の小さな公園でも気遣いのある香港である。香港の老人が狭い国土ながら,意外と外に出て運動し,漢方を飲んでいるからだろうか,顔のつやもよく元気な人が多いような気がする。某日本のような老人に鞭打つ国とは違う政府の考え方を見たようだ。

↓ビルの谷間の公園にある運動器具
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1606948/89/53257689/img_2


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1606948/89/53257689/img_3


関連記事

コメント

非公開コメント

No title

こんにちは!お世話になっております。
ブログをご登録いただき、ありがとうございます。現在ノート編集でソウルの航空券またはホテル宿泊券が当たるイベントが12月末までとなっております!文章の追加、写真のアップなんでも結構です!編集した時点で応募完了となりますので、この機会にぜひぜひご参加くださいませ^^!

yukky7

『 Yukky's ワールドウォッチング 』へようこそ!
バックパッカー的な視点も多々ありますが,いかなる都市でも,3.5星以上の宿に泊っています(笑)。