五分哺の服は若くて小さめの女性向き(後編)~台北100
▼五分哺に来る人の多くは観光客ではない。台湾はもちろん,中国や韓国などからやってきたバイヤーである。ここで安く仕入れ,自分の店で利益分を上乗せしてまた売りをするのである。それゆえ,安いというふれこみでも,観光客が1着だけ買うにはけっして安いとはいえない値段だ。夜市の方がよほど安いといえる。この街は大量買いほど安くなる仕組みになっているため,明らかにバイヤー向きである。観光客は雰囲気を味わって,お試しに1着買うくらいでやめておいた方がいいだろう。ここで時間を使ってしまうと,夜市が楽しめなくなってしまうからだ。それにしても店員は,客には無愛想で,構いはしない。客としてはかえって有難いが,値札はないので交渉しようにも,忙しく働いている時に,呼び止めるのも気がひける。通路にはたくさん買い込んだ衣類を大きな袋に詰め,それを引きずりながら去っていくバイヤーがよく通る。それをスクーターの足置き台に無理やり載せて,先を急ぐ女性も少なくない。バイヤーのほとんどは女性なので、店員も女性,バイヤーも女性と,この街ではありとあらゆる若い女性に遭遇することができるが,その多くは服飾関係者である。【2010/10/2(土) 午後 8:56】 |
↓マネキンの顔は黒々している

歩き疲れたら,東側に屋台ストリートがある。衣類を扱う服飾街とて台湾人大好物の臭豆腐の店はある。臭いが衣類に移らないのだろうか。暑い台湾ゆえ,熱射病,熱中症対策は万全で,ドリンクやフルーツの屋台は探すまでもなくどこにでもある。もちろんコンビニも東京以上の密度でいたるところにある。東京などはドリンク屋台など皆無である。夏に関しては台湾より暑い東京が暑さ対策では台湾より劣っているのだ。ドリンクを飲んで,身体を冷やしたら,今度は松山駅を北に抜け,台北第二の夜市を見るに行くに限る! |
↓五分哺は続くよどこまでも...ストリートの総延長は3~4kmは軽くありそう

- 関連記事
-
-
激辛火鍋に挑戦!~台北105 2011/02/13
-
ベトナムにも匹敵するバイク王国~台北104 2011/01/29
-
本屋で座り読みは台湾&韓国の常識~台北103 2011/01/23
-
夜市でバテていても朝市に行ってみよう(雙連朝市)(後編)~台北102 2010/11/23
-
夜市でバテていても朝市へ行ってみよう(雙連朝市)(前編)~台北101 2010/11/23
-
五分哺の服は若くて小さめの女性向き(後編)~台北100 2010/10/02
-
五分哺の服は若くて小さめの女性向き(前編)~台北99 2010/09/18
-
「冰館」改め「永康15」~台北98 2010/09/11
-
関西もびっくりの楽しい信号~台北97 2010/08/29
-
台北にはパンダがいるぞ(後編)~台北96 2010/08/07
-
台北にはパンダがいるぞ(前編)~台北95 2010/08/01
-
Last Modified :