ドイモイにはほど遠いノイバイ国際空港~ハノイ11 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26200枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

ドイモイにはほど遠いノイバイ国際空港~ハノイ11

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

ハノイの玄関口・ノイバイ国際空港はハノイから車で40分行った水田地帯にある(写真1番目・2番目はハノイ市内から空港に行く車窓)。比較的新しく国際空港としての体裁は備えているが規模は小さい(写真3番目は空港)。日本からはJALが乗り入れている。

土産物屋などは出国審査後にあるので,ロビーにはとくに何もない。レストラン街は貧相で,日本食と簡単なベトナム料理のレストランがあるだけである。日本食のレストランがあるのは不思議であるが,客はほとんど入っていないし,メニューのサンプルが並べてあるが,食べたい気分になるようなものではない。また,ベトナム料理の方は,だだっ広いスペースにテーブルとイスが並べてあって,ウェイトレスのやる気はなさそう。それでもテーブルに座るとメニューを持ってきて注文は聞いてくる。ヴェトナムの最後に食べるものといえばやはりフォーだろう,と思いオーダーするとまもなくして運んできたが,予想に反して美味しいフォーで,値段も10000ドンくらいと手ごろであった。

23時台のフライトなので,21時半くらいに出国審査を通って,待合室に入ると,薄暗いスペースがあり,店も営業していなかったが,まもなくして店があちこち開き始め,人も増えてきた。23時台に成田行きのJALと,ソウル行きのKALがあるので,人は増えてきたのだろうし,それまでの時間はフライトがしばらくないので,店も閉まっていたのだと理解した。免税店らしき店には,ベトナム土産が置いてあったが,店員に売る気はなく,値段は市内より数段高くなり,表示もドルになっている。外貨獲得のための国家事業と推測するが,公務員的体質はとてもドイモイ(経済開放政策)とはいいがたい。

関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント