FC2ブログ

ウッドデッキのペンキ塗り

Diary
05 /02 2010
今日5月2日は昨日に続き,ようやく春が来たと実感できる日となった。6ヶ月もの長い冬が終わり,屋外の作業(ガーデニングなど)ができる陽気になったので,玄関脇のウッドデッキの塗り直しを行った。天然木のデッキは雨や風など厳しい自然条件によって,表面の傷みが激しく,色のハゲた場所が随所に見られ,数年ぶりの塗り直しが必要となっていた。しかし,4月は雨が多く,さらに寒いので,ペンキ塗りの作業に向いた日はなく,ついに5月になってしまたのである。生憎,今日も明日も好天予想なので,今日はペンキ塗りには絶好の日となった。ウッドデッキとデッキ上にある,これまた天然木のベンチも合わせての塗り作業は,表面の汚れ落しから始まり,全部で1時間半くらいかかっただろうか。じゃがみこんだ姿勢で塗ることになるので,終わった後は腰痛がひどく,今もジーンとしている。デッキとベンチはすっかり木の色を取り戻し,きれいによみがえったが,ここで何かをして過ごすようなことは未だかつてしたことがなく,ベンチもテーブルもただの飾りとなっている。せっかくきれいにしたのだから,お茶でも飲みながら読書でもするとよいのかもしれないが,スーパーハードスケジュール会社員にそのような時間はなさそうだ。【2010/5/2(日) 午後 6:43】

↓ペンキを塗り直したウッドデッキとベンチ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/31/52106131/img_0


玄関へ通じるエントランスの壁は延々とツタが伸び,表札を隠すほどになっている。わが家は,英字で書かれた表札を付けているので,ゼンリンの住宅地図ではわが家はカタカナの苗字になっている(漢字表記がわからないということである)。この壁の辺りにはときどきヤモリがいる。わが家にはヤモリが棲みついているが,縁起がいいらしいので,ヤモリに出会っても無視することにしている。ここが東京とはとても思えない。

↓表札(モザイク)はツタで見えにくくなってきた
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/31/52106131/img_1


ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

https://travel.blogmura.com/img/travel80_15_lightblue_2.gif

にほんブログ村 旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www80_15.gif

にほんブログ村(文字をクリック)
関連記事

コメント

非公開コメント

yukky7

『 Yukky's ワールドウォッチング 』へようこそ!
バックパッカー的な視点も多々ありますが,いかなる都市でも,3.5星以上の宿に泊っています(笑)。