リトル・インディア北部を歩く~クアラルンプール26 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26800枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

リトル・インディア北部を歩く~クアラルンプール26

 リトル・インディアに北から向かう場合には,LRTスター線バンダラヤ駅を起点とする。この駅は表通り「トゥンクアブドゥルラーマン通り」から見ると,SOGOの裏手にあり,たいへん目立たない駅だ。表通りから見る限り,こんなところに鉄道の駅があるとは思えない。駅を降りてSOGOに向かう通路はすぐにわかるが,初めてSOGO側から駅に向かう場合にはこの通路はわかりにくい(正面からSOGOに入り,エスカレーターを上り,2階の左奥に,実は駅に通じる出入口がある。そこへの案内板はどこにもない。)。SOGOを出ると「トゥンクアブドゥルラーマン通り」だが,さらに1本東側の「ロロントゥンクアブドゥルラーマン通り」に入り,南下すると,リトル・インディアはすぐだ。途中から,さらに1本東の「マスジッドインディア通り」があり,並行した2本の通り沿いがリトル・インディアだ。マスジットジャメ駅とバンダヤラ駅の中間くらいが,リトル・インディアの中心で,さすがにインド系の人が多い。リトル・インディアには「MYDIN」というディスカウントストアーが数軒あり,リトル・インディアに行けば必ず目に入る。インド系のムスリムが経営する店で,客の99%はインド系の人々だ。どこからともなくインド系ミュージックが聞こえてきて,リトル・インディアに来た気になる。また,色とりどりのサリーなどインド衣装・生地の販売店が目立ってくると,いよいよリトル・インディアに入ってきたことを認識する。仏教徒も多いからか,花売り屋台が多い。お供え用の花を売っているわけだが,花の定番はいわずと知れたキクである。ジュエリーの店も中心部には多いが,客はあまり入っていない。飲食店の客はインド系が圧倒的に多いが,マレー系や華人系もいないこともない。観光客はいたって少なく,地元住民中心のローカルな街だ。日本ではゴールデンウィーク中だというのに,ここで日本人に会うことはまずない(ツアーでは行かない場所である)。もともとクアラルンプールに行く日本人が少ないこともあるだろうが。

↓リトル・インディアの北部…巨大なマレーシア国旗が
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1603319/09/51879109/img_0


↓ミッドナイトバザールが開かれる場所…リトル・インディアとマレー系の街並みが混在
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1603319/09/51879109/img_1


↓インド系の人々御用達の「MYDIN」
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1603319/09/51879109/img_2


 リトル・インディアだからさぞかし,サリー姿を見かけると思うだろうが,それほど見かけることはない。人口で数パーセントということや,ムスリムに宗教替えしているため,トゥドゥンを頭に巻かねばならず,服装も,頭を隠さないサリーではまずいのだろう。20~30分いても数人見かけるほどなので,もっと見たい人はインドに行くしかない。ただし,リトル・インディアだけでサリーが見られるわけではない。ブギッ・ビンタンでもチャイナタウンでも目にすることはあるが,頻度はさらに下がる。【2010/3/14(日) 午後 4:38】

↓リトル・インディアで見かけたサリー
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1603319/09/51879109/img_3


↓チャイナタウンで見かけたサリー
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1603319/09/51879109/img_4


関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント
No title
せっかくだからサリー姿の人をいっぱいみたいですよね。
ジーパンとか普通の洋服着てると違和感を感じます。
インド女性は絶対サリーをきてるっていうこっちの勝手な偏見ですけど(笑)
2010-03-17-18:24 わりさ
[ 返信 * 編集 ]
No title
マレーシアを見る限り,インド女性はサリー姿の割合が極めて高いようです。ところで,サリー姿以外のインド女性ってどんな姿をしているのでしょうか??
2010-03-27-21:14 yukky
[ 返信 * 編集 ]