ローカル線に揺られて・懐かし風景・十分3~新北11
▼この十分は旅番組などにもよく取り上げられる街だ。街だといっても小さな集落なので,普通は観光客は訪れないが,時間が停まったようなノスタルジーな風景と,台北から1時間ちょっとで来られるという手軽さから,台湾の人はもちろんのこと日本人も多く出没するようになった。駅舎は街の西の端にあり,駅から線路沿いを2~3分歩いたところに老街がある。日本人でも懐かしい気分になる街である。駅舎から老街に向かって歩き出すといきなりプラットホームにカフェがある(「月台(=プラットホーム)珈琲小館(=ミニカフェ)」)。観光客らしい一行がオープンデッキでお茶している。そうこうするうちに老街に着いた。生活の中に商店街があるといっても過言ではない。年配者が多いのは,日本の農村部でも同じだ。一瞬,日本の片田舎にでも来たような錯覚にも陥る。建物は数十軒しかないが,古い建物,街並み全体が懐かしい気分を盛り上げてくれる。列車は1時間に1本も走らないが,街の真ん中にレールが走っているので,人々は頻繁に線路をまたいで行き来する。踏み切りというものはここではありえない。生活空間に線路があるので列車が来なければ,自分の庭である。ここでは意外と人の行き来はあるが,思ったよりも観光客は少ない。ほとんどが滝の方に行ってしまって,ここは素通り状態だ。最寄駅は十分なので,いずれ戻ってくるだろう。【2010/1/18(月) 午後 9:08】 |
↓十分車站(駅舎)から老街に向かう

にほんブログ村 旅行ブログへ(文字をクリック) |

にほんブログ村(文字をクリック) |
- 関連記事
-
-
淡水では魚丸と阿給を食べよ~淡水4~新北17 2012/01/01
-
九分再び(後編)・九分8~新北15 2011/05/14
-
九分再び(中編)・九分7~新北14 2011/05/07
-
九分再び(前編)・九分6~新北13 2011/04/29
-
ローカル線に揺られて・懐かし風景・十分4~新北12 2010/01/24
-
ローカル線に揺られて・懐かし風景・十分3~新北11 2010/01/18
-
ローカル線に揺られて・懐かし風景・十分2~新北10 2010/01/06
-
ローカル線に揺られて・懐かし風景・十分1~新北9 2010/01/01
-
淡水3~間食に食べた牛肉麺~新北8 2008/01/23
-
淡水2~淡水の街並み~新北7 2008/01/20
-
淡水1~MRTの北の終点・淡水の街~新北6 2008/01/14
-