旧遊郭街と周辺歩き~マカオ19
▼セナド広場から新馬路(「馬路」は大通りのこと)を挟み,南西の方向に2,3ストリート裏に入った辺りに,今までのマカオのストリートとはちょっと異なる街並みがある。福隆新街と名前のついたストリートで,2階建ての建物が並んでいる。薄汚れたコンクリートの打ちっぱなしのような建物が多いマカオにあって,不思議な一体だ。白い壁に赤い格子戸と透かし彫りの入った格子窓という長屋が続く。間口は狭いが奥行きはありそうだ。ちょっと今まで見てきたマカオの通りとは異なる。日本の戦前に近い街並みだ。それもそのはず,今でこそ,ショップになっているが,実はここは戦前の遊郭街である。この街でも北の端あたりから東に折れて,新馬路までの間には,生簀で泳ぐ魚を料理して食べられる店が数軒あり,この辺りで獲れた新鮮な魚を食べることができる。沖縄同様,ちょっと派手な色のついた魚もいて,全体的には白身の淡白な魚が多い。中華料理でも魚といえば,サーモンなど脂ののった魚はなく,あんかけで味を出しているというのが現状なので,マカオでも料理法は似たようなものだと思う。咀香園餅家は新馬路に面している。セナド広場辺りで菓子を買うなら,種類もあるここがオススメだ。この辺りは,中国らしさがうかがえる佇まいで,実演販売をしている店が多い。伝統菓子,干し肉,その他土産など観光客相手の店が多いのも特徴だ。【2010/1/16(土) 午後 8:16】 |
↓福隆新街の北西から南東を見る

- 関連記事
-
-
エッグタルトを食する(中編)~マカオ24 2011/01/04
-
エッグタルトを食する(前編)~マカオ23 2011/01/01
-
小さな社と珠海が見えるマカオ最南端~マカオ22 2010/10/31
-
グランドリスボアホテル&カジノ潜入~マカオ21 2010/08/21
-
世界遺産3 聖ドミニコ教会と聖ドミニコ広場~マカオ20 2010/01/29
-
旧遊郭街と周辺歩き~マカオ19 2010/01/16
-
ニワトリの受難~マカオ18 2010/01/07
-
官也街のスイーツ探索~マカオ17 2009/11/08
-
マカオ名物のバカ旨アーモンドクッキー~マカオ16 2009/10/31
-
官也街を歩く~マカオ15 2009/10/18
-
コタイ地区はカジノの島に~マカオ14 2009/09/12
-
Last Modified :