ソウル駅から南大門まで歩く~ソウル109 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26200枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

ソウル駅から南大門まで歩く~ソウル109

ソウル駅から南大門(補修中)までは500~600mくらいの距離である。ソウル駅の地下鉄コンコースは人通りが多いが,はずれの階段付近になると昼でも人通りが絶えるようなところもある。そんな場所に店開きをしてどうかと思うが,地下鉄コンコースはどこでも物売りのメッカである。地下から地上に出ると歩道の広い並木道となる。ソウルにも並木はあるが,なぜか目立たない。歩道は広いといっても,ドアのない電話ボックスやゴミ箱があったり,電柱や案内板など立っていたりして,けっして広々とはいえない。真っ直ぐ歩けないほどの過密な歩道である。内側の狭い部分に人通りが集中し,明洞とあまり変わらない混みようである。南大門に向かう道路沿いは,首都の中心駅の駅前にしては庶民的な街になっていて,ソウルの街並みの雰囲気が凝縮している。確かに近代的なビルも建ってはいるが,大企業のビルは江北一帯に意外と分散しているので,東京のように大手町や霞ヶ関,西新宿といったオフィス街はあまり見かけない。強いて言えば,さらに北の鐘路(チョンノ)あたりが銀行・証券などの大企業のビルが多いようだ。【2010/1/5(火)午後9:23】

↓兵役中の軍人もけっこう歩いている地下コンコース
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/47/51544647/img_1


↓階段で店開きをするおばさん
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/47/51544647/img_0


↓地下通路を地上に出ると歩道幅の広い道路に出る
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/47/51544647/img_2


↓歩道上に障害物が多く,広い歩道とはいえない
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/47/51544647/img_3


この界隈を歩くと,韓国がよくわかる。韓国が凝縮されている通りである。見かけるファッションは日本と変わりはないが,休日ともなると兵役中の若者がミリタリールックで闊歩しているのは日本では考えられない。新しい高層ビルがあると思えば,小さな長屋風の飲食店があり,韓屋風の建物も混じっている。歩道上で露店を営業している人々も多い。看板はほとんどハングルだが,たまに漢字も混じる。車道は幅は広いが車の洪水である。物販屋台があちこちに店開きをし,おばさんが売り子をしている。売れる売れないはあまり関係ないようである。ベトナム同様,おばさんがよく働く国だ。

↓漢字もある多彩な看板群
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/47/51544647/img_4


↓毎日絵を描き直すのだろうか?
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/47/51544647/img_5


↓ソウルの公共バスはこんな雰囲気
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/47/51544647/img_6


↓携帯電話の宣伝ポスターは人気芸能人を使うのが鉄則
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/47/51544647/img_7


↓どこでもドアーならぬどこでも屋台である
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/47/51544647/img_8


↓店開きをした場所が悪かった屋台の例・・・いつもバス待ちの人が店の前で通せんぼをする
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/47/51544647/img_9


関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント
No title
なんとなくミリタリールックの人が通るとちょっと怖いイメージがあって緊張しちゃいます。
2010-01-06-18:58 わりさ
[ 返信 * 編集 ]
No title
兵役があるので,仕方なく軍人やっている人も多いと思います。暇があれば買物やデート,など日本の若者と同じことをしています。そんなこんなで格好はミリタリーでも,普通の若者ですから,全然怖くないですよ。
2010-01-06-21:41 yukky
[ 返信 * 編集 ]