表参道イルミネーションが11年ぶり復活
Diary東京・表参道のイルミネーションを見に行ってきた(12月4日)。以前は豆電球だった光源がLEDに変わり,幻想的なイルミネーションになった気がする。金曜日の夜というので,人出も多く,写真を撮っている人は多かった。地下鉄表参道駅に近い歩道橋は通行止めとなっていて,原宿に近い歩道橋のみ通行はできたが,歩道橋の上は人だかりで,歩くのも写真を撮るのもままならぬ混みようだった。11年ぶりの復活なので,もちろん21世紀初である。16年も前に撮った表参道のイルミの写真(1993年12月撮影)が出てきたので,デジタル化して載せてみた。当時は写真撮影にこっていて,多重露出など手のこんだ撮影をしていたが,最近は時間も精神的余裕もなくただ撮るのみになってしまい,芸術性はまったく失われてしまった。これからもそうなるだろう。【2009/12/13(日) 午後 1:08】 |
↓表参道ヒルズの前のパノラマ写真(クリックで拡大)

- 関連記事
-
-
わが家の地デジ化完了 2010/03/06
-
カルビーの新製品『じゃがピリカ』 2010/02/06
-
韓国料理で年越し! 2009/12/31
-
表参道イルミネーションが11年ぶり復活 2009/12/13
-
若葉台近況 2009/12/06
-
クリスマスイルミネーション in Tama-center 2 2009/12/05
-
クリスマスイルミネーション in Tama-center 2009/11/28
-
コメント
No title
16年前の写真も見れてなんだか得した気分です♪
ポチ☆
2009-12-14 15:10 わりさ URL 編集
No title
2010-01-03 10:35 yukky URL 編集