柑橘系ジュースの屋台~バンコク30
バンコクフルーツの屋台はもちろん,ジュースなどのドリンク屋台は街のあちこちにあり,喉が渇けばすぐに飲めるところがバンコクのたいへん便利なところだ。日本であれば東京ですらそんなドリンク屋台は存在せず,コンビニで買って飲むか,カフェに入って飲むしか選択肢はない。コンビニにしろ,どこにでもあるというわけではない。しかし,バンコクの屋台というのは人通りがあまりないようなところでも営業しているから不思議である。だから,食べたい,飲みたいと思ったらいつでもどこでもドリンクやフルーツにはありつけるのである。【2009/11/1(日) 午後 9:19】 |
↓普通の屋台

バンコクではオレンジジュースの屋台が目立つ。他のジュースと一緒に売っていることもあるが,オレンジだけは単独で販売している店が多い。他のジュースと違うところは,その場でオレンジを絞って冷やしたり,氷を入れたりして,ペットボトルやビニール袋に入れて売っていることである。このオレンジ,小粒で,日本の温州みかんより若干小さいかもしれない。酸味はほとんどなく,日本のみかんに限りなく近い味だ。その場で絞っているから果汁100%で,体に優しい飲み物である。絞った後のかす(=皮)は大量に出るが,ひとまず屋台のそばに大きなビニール袋に入れられ積まれている。バンコクでは滞在中に3回ほど飲んだが,味の差はなく,500mlのペットボトルにストロー付きで売っていた。値段は30Bほど。ただし,ビニール袋に入れてもらうときは氷入りなので,その屋台がどこかから買った氷なら問題ないが,そこで水を凍らせて作っているものなら,衛生的にちょっと問題かもしれない。値段は高くなるが氷なしの冷やしたペットボトルの方をぜひ選びたい。 |
↓オレンジジュース屋台①

- 関連記事
-
-
スワンナプーム空港からバンコク市内へ~バンコク33 2010/01/17
-
ソイを走るモーターサイ~バンコク32 2010/01/11
-
7年ぶりのワット・ポー4~バンコク31 2010/01/03
-
柑橘系ジュースの屋台~バンコク30 2009/11/01
-
「マンゴー・タンゴ」~バンコク29 2009/10/15
-
7年ぶりのワット・ポー3~バンコク28 2009/10/08
-
7年ぶりのワット・ポー2~バンコク27 2009/10/06
-
コメント