アイス・カチャンを食する~クアラルンプール20
▼マレーシアのひんやりスイーツといえば,アイス・カチャンだ。これはいわゆるマレーシア風かき氷のことだ。豆(カチャン)や細切りゼリーののった氷に甘いシロップがかかっている。これらをかき混ぜて食べるのは韓国のカキ氷と似ている。日本のカキ氷は,シロップと練乳だけで固体が入っていないので混ぜる必要もない。 |
セントラル・マーケットの2階にはフードコートがある。けっこう広い空間で,中華,マレー,インド,イタリア,日本料理が味わえるが,デザート系も充実している。腹もそれほどすいていなかったので,ここらでアイスカチャンでも食べておこうと,中央にあるドリンクスペースでオーダーした。店の人がカキ氷の上にいろいろとトッピングをしていく。支払いはそれぞれの店で行い,テーブルはどこでも自由だ。見た目派手な色彩のカキ氷で,日本と根本的に違うのは豆などの具がのっていることだ。このへんは台湾,香港,ベトナムなどと共通する。氷に赤や黄色の色が付き,すでに具がその中に混ざっている。氷の割合が多いので,かき回しても,何が入っているのかわからないが,食べているうちに量が減り,氷が解けてきると,こんなものが入っていたのだと気づくのは,それで楽しいというものだ。【2009/10/30(金) 午後 7:47】 |
↓フードコートのあるセントラルマーケットの2階から1階の中央通路を見る

隣席で,インド系の女性とマレー系の女性,はたまた反対側ではマレー系の女性と中華系の女性が食事をしながら話をしていた。こういう光景はなかなか見られるものではない。イスラム教徒,ヒンズー教徒,仏教徒が同席する多民族社会を目のあたりにできるのがマレーシアだ。 |
↓料理を盛るマレー系の女性

- 関連記事
-
-
リトル・インディア南部を歩く~クアラルンプール25 2010/03/07
-
ムルデカ広場~クアラルンプール24 2010/01/22
-
スコールはいつも突然~クアラルンプール23 2010/01/13
-
国内唯一のそごう~クアラルンプール22 2010/01/02
-
電脳市場~クラアルンプール21 2009/11/07
-
アイス・カチャンを食する~クアラルンプール20 2009/10/30
-
セントラルマーケット~クアラルンプール19 2009/10/16
-
イスラム寺院~クアラルンプール18 2009/10/12
-
市内巡りにもっとも便利なKLモノレール2~クアラルンプール17 2009/09/27
-
市内巡りにもっとも便利なKLモノレール1~クアラルンプール16 2009/09/24
-
オーキッドガーデン~クラルンプール15 2009/09/13
-
Last Modified :