官也街を歩く~マカオ15
▼食街(フードストリート)として有名な官也街はタイパ島の中央部よりやや南西側にある。マカオ半島からタイパ島に行く場合は,マカオ半島とタイパ島を結ぶ3本の橋(いずれも2000m以上の長大橋)のいずれかを通っていかなければならない。タクシーでもバスでも島に渡るときに料金が加算される。マカオ半島部以外の島ならバスよりもタクシーの方が早く確実だ。官也街は高層住宅が建ちならぶ一角に低層の通りがあり,その両側に飲食店や菓子屋,土産屋などが並んでいる。わずか100mほどの通りだが,観光客には人気のある通りだ。通りの真ん中にはベンチがいくつか配置され,買った物を座って食べられるようにはなっているが,混雑している時は,ベンチの数が少なすぎて,席をゲットするのがたいへんだ。土産屋には,マカオのトランプや絵葉書など定番のグッズが置かれているが,ここのお目当ては食べものなので,グッズに見向きをする者はいない。菓子屋では,試食ができるので,とくに有名なアーモンドクッキーはいろいろな味があるので,食べ比べてから購入したい。スイーツは歩きながら食べることができるので,気に入ったものを見つけて散策方々賞味したい。【2009/10/18(日) 午後 6:13】 |
↓官也街入口

官也街の手前で交差する道路沿いにも店はあるが,官也街ほどの密集度はない。コロアネ島からタクシーで移動したので,ほんの10分ほどで着いてしまったが,マカオ半島(リスボアホテル周辺)からバスで来ると15~20分ほどだろうか(タクシーなら10分ほど)。タイパ島で観光客が必ず寄る場所は,ここと近くのタイパハウスくらいだ。そのくらいタイパ島の観光名所の代名詞が官也街だ。 |
↓官也街と交差するストリート

- 関連記事
-
-
小さな社と珠海が見えるマカオ最南端~マカオ22 2010/10/31
-
グランドリスボアホテル&カジノ潜入~マカオ21 2010/08/21
-
世界遺産3 聖ドミニコ教会と聖ドミニコ広場~マカオ20 2010/01/29
-
旧遊郭街と周辺歩き~マカオ19 2010/01/16
-
ニワトリの受難~マカオ18 2010/01/07
-
官也街のスイーツ探索~マカオ17 2009/11/08
-
マカオ名物のバカ旨アーモンドクッキー~マカオ16 2009/10/31
-
官也街を歩く~マカオ15 2009/10/18
-
コタイ地区はカジノの島に~マカオ14 2009/09/12
-
「公仔」とはインスタントラーメンのこと~マカオ13 2009/07/09
-
マカオのスタバ~マカオ12 2009/06/24
-
足場は竹でできている~マカオ11 2009/06/15
-
マカオのシンボル・マカオタワー~マカオ10 2008/09/21
-
絶品ミルクプリン~マカオ9 2008/09/13
-
世界遺産2 聖ポール天主堂跡とイエズス会記念広場2~マカオ8 2008/09/06
-
Last Modified :