7年ぶりのワット・ポー2~バンコク27
▼マハラート通りには,雑貨屋や干物店が並んでいる。車もそこそこ通っているが渡れないという車の往来ではない。マハラート通りから道路を隔てて見るワット・ポーはまわりを白い壁に囲まれ,どこから入ったらよいか見極めにくいが,そのまま道路を渡ったところが入口だ(本当の入口は右に壁を見ながらタイ・ワン通りを真っ直ぐ進むと100mほど)。扉の幅が狭いからなのか,近寄ってもわかりにくい。ゲートをくぐり,境内に入ると,人はたくさんいた。外では見学に来たような人を見かけなかったので,ほとんどはオプショナルツアーではないかと思う。入って目の前の建物に大寝釈迦仏が置かれている。しかし,入り口は真っ直ぐ進んだ反対側である。その左側にチケット売り場があり,20B払うが,かといってその後,チケットのチェックはない。【2009/10/6(火) 午後 9:19】 |
↓日用品と土産が共存

大寝釈迦仏殿に入る前に,お祈りをする場所がある。信心深いタイの人たちが代わる代わる祈りをあげている。後方では仏像に金箔を貼っている人がいる。貼る方法はよくわからないが(たぶん両面テープか),良くなりたい,あるいは悪いところの部位に貼るらしい。線香やロウソクに火をつけ,花も飾り,ただ線香をあげ拝むだけの日本の祈りよりも大掛かりである。それだけご利益があればよいのだが...合掌! |
↓正門のチケット売り場手前にいた小僧たち

- 関連記事
-
-
タイの中高生~バンコク34 2010/01/25
-
スワンナプーム空港からバンコク市内へ~バンコク33 2010/01/17
-
ソイを走るモーターサイ~バンコク32 2010/01/11
-
7年ぶりのワット・ポー4~バンコク31 2010/01/03
-
柑橘系ジュースの屋台~バンコク30 2009/11/01
-
「マンゴー・タンゴ」~バンコク29 2009/10/15
-
7年ぶりのワット・ポー3~バンコク28 2009/10/08
-
7年ぶりのワット・ポー2~バンコク27 2009/10/06
-
7年ぶりのワット・ポー1~バンコク26 2009/10/03
-
車内コマーシャル~バンコク25 2009/09/23
-
定番!屋台で麺を食う~バンコク24 2009/09/20
-
ナイト・バザール体験記3~バンコク23 2009/07/14
-
ナイト・バザール体験記2~バンコク22 2009/07/12
-
ナイト・バザール体験記1~バンコク21 2009/07/11
-
「ゲイソーン・プラザ」界隈~バンコク20 2009/07/01
-
Last Modified :