スーパーハードスケジュール会社員が行く
▼9月4日は,北海道三都物語を楽しんだ!?午前中,函館朝市をちょっと見て,午後の便で函館空港から旭川空港に飛び立った(前日は市内で夜遅くまで仕事)。学生のころ,夜行列車で北海道内を移動することはあったが,飛行機での移動は初めてだ。全国的にも島を除くと,同一県内を飛行機で移動するということは北海道以外ではできない体験だ。利用者が少ないため,運行会社はHAC(北海道エアシステム)というJAL系子会社の飛行機だ。函館空港では,いったんターミナルビルから外に出て飛行機まで100mほど歩き,タラップを登る。通路を挟んで片側2列,もう片側が1列,搭乗人員が36人という小型プロペラ機だ。この日は搭乗人員13人,フライトアテンダント1人のアットホーム?な機内だった。プロペラは音もうるさく,廻っているのが窓から見えるので,ジェット機より恐怖感がある。45分間の搭乗なので少し耐えれば大丈夫と思ったが,離陸して数分はちょっと怖かった。その後は雲の上に出てしまい,着陸の数分前まで地上は見えなかったので,だんだん恐怖心は和らいでいった。【2009/9/6(日) 午前 11:51】 |
↓函館朝市の様子

旭川空港着陸後,市内への連絡バスは旭川郊外の牧歌的な風景の中を進む。すでに秋の様相で,色彩も黄色~金色といった感じだ。旭川は駅前通りが買物公園になっているが,その一角にある老舗百貨店の「丸井今井」が最近閉店した。幼少時からよく行った老舗なので,なくなったのは残念だが,これも地方の没落が原因だろう。地方都市に行くたびに見るものは,シャッター通り商店街と人出の少なさだ。東京との格差は広がるばかりで,一極集中はまったく是正されていない。早く東京が没落するのを待っているのだが,なかなかその機会は来ない。 |
↓旭川郊外の秋

旭川20時30分発のJR特急「スーパー宗谷」で札幌に向かう。車内は旅行者で混雑していた。9月になったというのに,北海道の旅行シーズンはまだ去っていない。これから秋の観光,冬の観光と切れ目がなく続いていくのだろう。札幌のホテルには22時10分に到着した。札幌駅前の一等地に建つ「札幌西武」も今月末日をもって閉店ということだ。人口200万近い札幌でさえこの始末だ。東京はオリンピックの誘致だなどと躍起になっているが,地方の悲惨さを見るにつけ早く滅びてほしいと願うばかりだ。中央官庁はもちろんのこと,企業も大学も強制的に地方へ移転させるべきでないか。佐渡島に早稲田があってもいいと思うし,沖縄に慶応があってもいいと思う。函館,旭川,札幌と1日で3都市を廻ったが,なかなかこのような廻り方をする人間はいないはずだ。スーパーハードスケジュール会社員の秋も忙しい。北海道はもう70回以上も来ているので,残念ながらまったく感動はない。新千歳空港の土産店をのぞいても買いたいものはまったくない。土産袋をいっぱい抱えている観光客やビジネスマンが空港にはあふれているが,個人的には北海道はもう飽きた。先月(8月),半月以上も日本を離れていた影響もあり,北海道くらいではインパクトに欠ける。まったく贅沢になったものだ。 |

にほんブログ村 旅行ブログへ(文字をクリック) |

にほんブログ村(文字をクリック) |
- 関連記事
-
-
若葉台近況 2009/12/06
-
クリスマスイルミネーション in Tama-center 2 2009/12/05
-
クリスマスイルミネーション in Tama-center 2009/11/28
-
フェイスズームアップ~TAMA ZOOにて 2009/11/01
-
きらきらみちのく下北 2009/10/25
-
旅行博2009 2009/09/19
-
スーパーハードスケジュール会社員が行く2 2009/09/17
-
スーパーハードスケジュール会社員が行く 2009/09/06
-
特別寄稿Ⅱ 2009/08/13
-
特別投稿 2009/08/11
-
仙台の夜 2009/07/23
-
虹 2009/07/20
-
調布市花火大会~最終編 2009/07/19
-
調布市花火大会~後編 2009/07/19
-
調布市花火大会~中編 2009/07/19
-
Last Modified :