FC2ブログ

ズリーからブルーグロットへ6~マルタ46

マルタ
07 /28 2009
 ブルーグロット巡りでは7つの洞窟をひとつひとつまわる。反響の洞窟,蜜月の洞窟,猫の洞窟などの名前がそれぞれに付いている。オススメの時間帯は午前中の早いうちといわれている。ちょうど洞窟の入口が南にあるので,太陽光が水面に反射して輝きを増すらしい。このことから朝一番で見に行くのが最良だが,波があると運行を停止してしまうことがある。断崖の上からでは波の具合がよくわからないし,船着場も海から少し引っ込んだ湾なので,実際に海に出てみなければ波の大きさは実感できない。天気がよくても波の大きい時もあり,すべては天候次第であり,波の荒い日が続く場合に何度も通う人もいるそうだ。波は少し荒いが,運休にもならず朝一番に出港できたのはとてもラッキーだった。7へ続く。【2009/7/28(火) 午後 8:10】

↓海の青さが濃くなっていく
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1572899/22/50650022/img_0


↓洞窟の奥に入ってきた
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1572899/22/50650022/img_1


↓言葉にできないほどの青さ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1572899/22/50650022/img_2


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1572899/22/50650022/img_3


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1572899/22/50650022/img_4


↓洞窟の入口の方は光が眩しく見えないのは,ナポリと違い,入口が南を向いているからだ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1572899/22/50650022/img_5


↓水面はどこを見てもきれい
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1572899/22/50650022/img_6


↓ボートのスクリューがかきまわした波と水の泡で白い以外は真っ青な水
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1572899/22/50650022/img_7


↓最初の洞窟を出ると,断崖に囲まれ,伊豆の堂ヶ島にいるようだ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1572899/22/50650022/img_8


↓波は未だに荒いが,次の洞窟を目指して発進!
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1572899/22/50650022/img_9


マルタの地図(自作)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1572899/22/50650022/img_10


関連記事

コメント

非公開コメント

No title

鼻の穴みたい~~~。蒼さが違いますね。

No title

奇岩とマリンブルーの海の両方が楽しめます。ナポリより混んでいなくて,まわりに何にもありません。そんなところが魅力です。

yukky7

『 Yukky's ワールドウォッチング 』へようこそ!
バックパッカー的な視点も多々ありますが,いかなる都市でも,3.5星以上の宿に泊っています(笑)。