「Sungei Wang Plaza」も楽しめるぞ,ブキッ・ビンタン~クアラルンプール11 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26200枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

「Sungei Wang Plaza」も楽しめるぞ,ブキッ・ビンタン~クアラルンプール11

西側の「Plaza Low Yat」から「Sungei Wang Plaza」に入るエントランスは目立たなく狭い。入ってもすぐに店舗があるわけでなく,階段を上がってようやく中に入れる。だから,階段を上がって視界が開けると,奥にこんな大きいショッピングセンターがあったんだ,とちょっと驚く。入ってすぐ左側にカットフルーツの店がある。長い串にフルーツを刺し、縦に並べてある。タイでも見かけない不思議な並べ方だ。一串には数カットの同じ種類のフルーツが刺さっていて,このまま手に持って串焼きのように歯ではさみ,串からはずして食べるのだろうか。買った人がどういう食べ方をするのか見ている時間はなかった。また,DVDを売る店では,日本ドラマと韓国ドラマの人気が高いようで,店先に競って並べてあってが,大きなポスターが貼られていたのは,韓国系だけだった。ぺ・ヨンジュンの「太王四神記」,チュ・ジフン&シン・ミナ&オム・テウンの「魔王」がウィンドウに貼られていた(注:チュ・ジフンは最近大麻で捕まり懲役1年の判決が言い渡された)。「Sungei Wang Plaza」も老舗の部類なので,けっして館内のデザインセンスがいいわけではないが,吹き抜けのホールは圧巻だ。さらに圧巻なのは,エスカレーターに書かれている広告だ。タイでもそうだったが,電車などにも色鮮やかなCMがペイントされ,街全体が大きな広告塔といった印象を受ける。ここは年中無休で22時まで営業している。とあるファッション系の店に入ると,一瞬目が点になった。熱帯の国でダウンジャケットを販売しているのだ(屋外は軽く30℃を超えているのに)。いつ,誰が着るのか,と疑問に思ったが,旅行者なら,寒い国へ行くときに使うかもしれないので,仕方なく納得。【2009/7/7(火) 午後 8:15】

↓「Sungei Wang Plaza」の西側エントランス
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1603319/45/50453145/img_0


↓串刺しフルーツ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1603319/45/50453145/img_1


↓DVD店にはアジア(とくに韓国・日本)と欧米の作品が目立つ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1603319/45/50453145/img_2


↓韓国ドラマ「魔王」のポスター(日本のリメークはあまりにチープでこけた)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1603319/45/50453145/img_3


↓北側にある吹き抜け広場
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1603319/45/50453145/img_4


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1603319/45/50453145/img_5


↓熱帯の国での需要はいかに?
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1603319/45/50453145/img_6


タイでも見かけた体重計。マレーシアでも発見。「Sungei Wang Plaza」の中を歩いていたら,人通りの少ない柱の影にひっそりと隠れていた。もちろん誰も載ることはないのだろうが,なぜかお決まりだ。載っているところを一度見てみたいのだが,自分が載っても仕方がない。

↓公衆電話ならぬ公衆体重計(ヘルスメーターくらい家にあるだろう,思うのだが...)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1603319/45/50453145/img_7


「BB Plaza」から200mほど南に行った,KLモノレールのインビ駅に隣接した「ペルジャヤ・タイムズ・スクエア」というショッピングセンターにも700店舗ほど入っているので,「Sungei Wang Plaza」と併せ,この3つのビルだけで1600店舗も店が入っていることになる。日本にこんな大きなショッピングセンターは存在しない。やはり日本は田舎の集合体だと思う。ソフトバンクの孫正義が言っていたが,外国から日本に戻ってくると,東京が小さな都市に感じると。日本人が思っているほど,東京は高層ビルがひしめく大都市ではない(あくまでも見た目の問題だが)。高層ビルの集中度は,上海,香港,シンガポールに及ばない,ということだ。これらの都市の街並みを見ると,小さなビルがいくつ集まっても,けっして大きな街には見えないことが実感できる。アジア諸都市の発展はめざましく,今後知らないうちに日本は没落していた,ということになるかもしれない。

↓東側エントランス前はタクシー乗り場
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1603319/45/50453145/img_8


↓洒落たカフェも東側の1Fには数店入っている
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1603319/45/50453145/img_9


関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント
No title
確か、タイも公衆体重計みたいなのがありました。随分前ですけどね~~、あんまり家に置かないのかな。
2009-07-10-21:01 har*h*rubo*u
[ 返信 * 編集 ]
No title
ほとんど使われている形跡はないですね。置いてある場所は一応,人通りのある売り場沿いだし,無料なんですが。難点は,計っているとしっかり針が読めてしまいます。
2009-07-14-07:35 yukky
[ 返信 * 編集 ]