FC2ブログ

ショウブは終わっていた

Diary
06 /28 2009
町田の薬師池公園に行ってきた。ここはショウブの名所なので,久しぶりに写真を撮ろうと勇んで向かったのだが,ショウブは見ごろが5月下旬~6月下旬らしく,すでにシーズンを過ぎてしまっていて,広いショウブ園にはショウブがぽつぽつと見られるだけで,とても名所とは言いがたい景色になってしまっていた。病気等による9ヶ月のブランクは大きく,花の見ごろの時期を読み誤まるほど,季節には鈍感になってしまったようだ。仕方なく園内のアジサイを撮ってきたが,やはりショウブが撮れなかった事で(咲いていたものは少し撮ったが),今後の写真撮影にも影響が出そうだ。カメラを買い換えたわりに以前より撮らなくなったのは,引きこもりの癖がまだ抜けていないからだろうか。まだまだこの傾向は続きそうだ。【2009/6/28(日) 午後 1:24】

↓町田を代表する湿生公園の薬師池公園・・・とても東京とは思えない
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/27/50321127/img_0


↓かろうじて咲いていたショウブ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/27/50321127/img_1


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/27/50321127/img_2


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/27/50321127/img_3


↓ハス田もシーズンを過ぎ寂しい限りだった
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/27/50321127/img_4


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/27/50321127/img_5


↓アジサイだけがひとり気をはいていた
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/27/50321127/img_6


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/27/50321127/img_7


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/27/50321127/img_8


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/27/50321127/img_9


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/27/50321127/img_10


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/27/50321127/img_11


関連記事

コメント

非公開コメント

No title

ショウブは残念でしたが紫陽花が綺麗に咲いてるじゃないですか~♪
来年またショウブを撮りに行って見せて下さいd(^-^)ネ!

No title

来年頑張ります。15年くらい前にここでショウブを撮ったことがありますが,それはネガなので,データ化しないと見せられません。機会があればそれをアップします。

No title

目が覚めるほどの美しさです~~~。青い色だから目に優しい。

No title

デジタル一眼レフで写してますので,昨年までの写真よりはきれいに写っているかもしれません。

yukky7

『 Yukky's ワールドウォッチング 』へようこそ!
バックパッカー的な視点も多々ありますが,いかなる都市でも,3.5星以上の宿に泊っています(笑)。