バイクを補完する庶民の足?でなく観光用シクロ~ベトナム2
▼ハノイをはじめベトナムではシクロ(写真2枚)が見られる。自転車の前に乗客を乗れるようにした人力三輪車で,庶民のタクシー的な存在である。料金は交渉性なのでトラブルもなくはない。ベトナム=シクロというイメージがとくに欧米人には強いようである。映画で「シクロ」というのがあったので,それを見た人は尚更である。動力は人力なので,道路上をのんびりと進む。乗っているのはほとんど欧米人で,アジア系の人は見られない。アジアには似たような乗り物が多い(インドやバングラデシュのサイクル・リクシャー,マレーシアやシンガポールのトライシャなど)ので,とくに珍しいとも思わないのだろう。近年は,ヨーロッパなどでもベロタクシー(商品名)とよばれるハイセンスな人力車が登場し,日本でも観光用として走っているところもある(例:北九州市小倉)。人ごみの中を走ると,乗っている人はさぞ気持ちよさそうだが,見世物になっていることも忘れてはいけない。【2006/4/15(土) 午後 11:50】
- 関連記事
-
-
バイクは流行の最先端~ベトナム3 2006/04/16
-
バイクを補完する庶民の足?でなく観光用シクロ~ベトナム2 2006/04/15
-
べトナムコーヒーとハス茶~ベトナム1 2006/04/02
-
Last Modified :