ブキッ・ビンタンのホーカーセンター~クアラルンプール7
マレーシア「Lot10」の東側(裏側)にはチャイナタウンのようなフードストリートが広がる。とくにホーカーセンターという屋台の集合体というのか,屋外フードコートというのか,華人系のメニューが食べられる場所がある(シンガポールではおなじみである)。地元の華人系の人が食べに来る場所で,観光客が来るような場所ではないが,ひょっとしたら日本人が食べに来ているかもしれない。細長い屋根があり,丸テーブルに回転するプラスチックイス。来ている客はまばらで,食べ物を供給する屋台は相当奥にあるようだ。そこで注文して,好きなテーブルに運んできて食べるのである。フードコートともいえるが,このような場所はホーカーセンターというらしい。さらに東側に進むと,道路沿いに中華レストランがいくつか軒を並べている。海鮮料理をメインとしている店が多いので,その分値段も高めだろうが,地元の華人系の人でけっこう賑わっている。通りは人気がないのに,店の中は満員状態である。車が停めやすいように,店と道路の間,つまり歩道は車の長さ分の幅があり,停まられる台数が多いが,それでも店内の人を収容するほどの車はとまっていない。ブギッ・ビンタンの繁華街からは少し離れ,その間は暗い道なのに,この人たちはいつ,どこから,どうやって集まって来たのだろう,と疑問に思った。道路を渡ったあたりに,ガイドブック等に掲載されている飲食店があるはずなのだが,どうみても工事中になっていて,店は跡形もないので,引き返すこととした。この辺りには日本のガイドブックには出ていない道路が開通していて,クアラルンプールの発展に追いついていない実態がある。アジアを旅行する時は,ネットから最新の地図や情報を得ておく必要があるだろう。少なくとも日本のガイドブックの資料は2~3年古いということもざらである。けっして信用してはいけない。今まで何度だまされたことか。【2009/6/20(土) 午後 4:16】 |
↓裏通りにあるホーカーセンター

- 関連記事
-
-
若者に人気の「BB Plaza」~クアラルンプール10 2009/07/05
-
酒飲みはドリアンご法度~クアラルンプール9 2009/07/03
-
「マッサジ」の呼び込み~クアラルンプール8 2009/06/21
-
ブキッ・ビンタンのホーカーセンター~クアラルンプール7 2009/06/20
-
伊勢丹の果物売り場~クアラルンプール6 2009/06/19
-
ブキッ・ビンタン界隈~クアラルンプール5 2009/06/18
-
KLの玄関・KLセントラル駅2~クアラルンプール4 2009/06/11
-
コメント
No title
2009-06-23 20:02 har*h*rubo*u URL 編集
No title
2009-06-23 21:53 yukky URL 編集