マルサシロクの賑わい~マルタ38
▼マルサは「港」,シロクは季節風の「シロッコ」が由来である。人口約3300人のマルサシロクの街の港はとくに日曜(とくに午前中)にたいへん混雑をする。フェスタ好きのマルタの人々とヨーロッパ諸国からの観光客が日曜市(『Sunday Fish Market』)に大挙訪れるからである。マルサシロクはヴァレッタから 27番の路線バス(終点)で約30分のところにある。日曜にはこの港の海岸沿いで大きな市が開かれる。魚などの生鮮食品や衣料・雑貨など何でも扱う大きな市である。今回の旅行では日曜日にどこへ行くかで迷ったが,結局マルサシロクの日曜市はあきらめた。それは日曜の午前中はヴァレッタでもマルタ最大の市が開かれるのと,月に2回のイン・ガーディアというショーが日曜午前11時からヴァレッタで開かれるからだ。【2009/6/8(月) 午後 8:17】 |
↓ヴァレッタ・マルサシロク間の27番バス(マルサシロク停車中)

しかし,実はマルサシロクの市は毎日午前中(~14時くらいまで)に開かれている。ただし,平日の市は日曜ほどの規模はないのと,衣料・雑貨が販売の中心となる。平日でもこの街は観光客で賑わっている。ヴァレッタから出るバスはほぼ満員状態で,人気の高さがうかがえる(帰りのヴァレッタ行き27番の路線バスの出発場所は,海沿いの道路の中間くらいにある。平日の市の途切れる辺りである。)。もし日曜市を楽しみたいときは早起きして,ヴァレッタからの始発バス(7:00発)で行く覚悟が必要だろう。海に面して並行に100~150mに渡って,日本の露店のような店舗が数十軒立っている。これが平日の市である。 |
↓マルサシロクの海岸通り

- 関連記事
-
-
ズリーからブルーグロットへ5~マルタ45 2009/07/26
-
ズリーからブルーグロットへ4~マルタ44 2009/07/25
-
ズリーからブルーグロットへ3~マルタ43 2009/06/29
-
ズリーからブルーグロットへ2~マルタ42 2009/06/27
-
ズリーからブルーグロットへ1~マルタ41 2009/06/26
-
荒涼としたリゾートアイランド・コミノ島~マルタ40 2009/06/22
-
ズリーへ行こう~マルタ39 2009/06/17
-
マルサシロクの賑わい~マルタ38 2009/06/08
-
メニュー豊富な『マジック・キオスク』~マルタ37 2009/06/05
-
ヴァレッタ・スリーマ間の渡し舟~マルタ36 2009/06/02
-
毎年開かれる花火フェスティバル~マルタ35 2008/09/21
-
人気沸騰!ウォーターポロとビリヤード~マルタ34 2008/09/07
-
生活を垣間見るスリーマの裏通り~マルタ33 2008/08/18
-
マルタ一の眺望~マルタ32 2008/07/22
-
イムディーナの大聖堂~マルタ31 2008/07/09
-
Last Modified :