台湾ではんこを作ってしまった~台北88
▼はんこの素材は多種多様であるが,台湾では外国人向けにはんこを作ってくれる店が多い。台湾の人の間では縁起物という感覚であろう。作ったものはホテルまで届けてくれるサービスもある。寄った店は『兄弟冶印(ションディ・イエーイン)』といい,MRT淡水線雙連駅近くの日本語が通じる店である。はんこといえば姓名で作るのが普通だが,今回は名前のはんこにした(名前でも銀行印として使える)。つい店の人の口車にものせられて,わりと高めの赤牛の角にしたが,丁寧な作りで,立派な自分用のはんこができた。しかし,家にあるものの意外と使用頻度は低く,銀行印などとして使ったことは未だなく,本当に縁起物になってしまった。店の所在地は,中山北路と民生東路の交差点付近である(國賓大飯店[アンバサダーホテル]のすぐそば)。 この店に入ったときに先に来ていた30代前半と思われるカップルは,その1時間後3km離れた迪化街(ディーホワチェ)のとあるお茶の店でまた一緒になった。日本人の行くところは限られるということか。3kmの間に何千もの店があるのになぜ偶然一緒になるかというと旅行ガイドブックの影響がある。情報源になるネタ本がたまたま同じだったので,こういうことになるのである。旅行ガイドブックに取り上げられると大多数の日本人は必ずその店に顔を出す。実ははんこ屋もある旅行ガイドブック(特定の店にしか置かれていないマイナー本ではあるが)に載っていたものである。【2008/9/21(日) 午後 3:18】 |
中山北路と民生東路の交差点・・・ここを渡ってすぐ右側

- 関連記事
-
-
龍山寺に参る~台北93 2010/03/28
-
麺が美味しい店見つけた~台北92 2009/09/22
-
複雑奇怪な台北駅地下街~台北91 2009/06/23
-
ここは日本?~台北90 2009/06/07
-
公園ですることと言えば何といっても太極拳~台北89 2009/06/04
-
台湾ではんこを作ってしまった~台北88 2008/09/21
-
女子高生御用達夜市~台北87 2008/09/07
-
台北コンビニウォッチング4・セブンイレブン編2~台北86 2008/08/24
-
台北コンビニウォッチング3・セブンイレブン編1~台北85 2008/08/24
-
MRTの乗りこなし~リユースキップと悠遊カード~台北84 2008/07/22
-
台北コンビニウォッチング2・全家便利商店編~台北83 2008/04/30
-
Last Modified :